標高990m、桂入山の絶景!
小坂城跡の特徴
標高990mの桂入山に位置し、絶景が楽しめる史跡です。
比高220mのため、登ると素晴らしい眺望が広がります。
歴史を感じる散策ができる、特別な場所です。
標高990m、比高220mで桂入山にある。主郭は土塁で囲まれてて虎口が二ヵ所凹んでる♪裏側の尾根とは堀切で区切られてるケド、かなり埋まってて規模は小さめ。そもそも急峻で今でも登りにくい。ソコソコのヤブの山腹には段々小曲輪が数えきれない程あるようで とても見てまわることがデキナイ..(^^;)130m下には 池の入城と名の付く小坂城の前衛砦がある。こっちも堀切と土塁と段々曲輪と遺構が残っていた。キノコシーズンは止め山の貼り紙がある山城あるあるだよん(((^o^;
名前 |
小坂城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

筑摩小坂城はいいね。土塁、郭、堀切、等。堀切はいい。清水寺まで登った僕。