急坂を登れば、歴史が息づく。
掻揚城跡の特徴
標高904mの地点からの急坂を登りがいのある道です。
石積みの跡や堀切が見られ、歴史を感じる造りです。
シンプルな単郭構造ながら、手間のかかった造りが魅力です。
スポンサードリンク
名前 |
掻揚城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
標高904m、比高約125m北東尾根のお墓裏辺りから登れた🪦ナカナカ急坂の尾根道 (;^_^A ゼーゼー狭ーい段郭♪いっぱいあるある主郭に標柱があった (・о・)オー周りに石積みの跡♪が見える背後の土塁♪も石バラバラ背後の堀切♪は竪堀♪が長~く東側に落ちて竪土塁♬に石混じり次の連続堀切♪も一本は竪堀長い♪もいっちょ堀切からの長竪堀♪シンプルな単郭構造だけど けっこう手間かかってる造りなトコ👏