古民家で味わう新しいおやき。
儘に/mamaniの特徴
元フランス料理シェフが手掛ける特別なおやきは絶品です。
古民家を改装した店舗でゆったりと過ごせます。
リンゴやレモンを使った独特なデザートが楽しめます。
超高級おやき風パンの店おやきというと田舎の庶民の味という印象だけど、ここのは、創作おやき風の具を入れたパンなので、普通におやきを食べたいと思って入るとまずその値段にびっくりする。もっちりしっとりとした米粉を入れたパン生地に西洋風の具材を詰め込んで、オシャレに演出しています。都会から来て、珍しいオシャレな田舎風スイーツをお探しの方にお勧めです。純粋に田舎らしいおやきを求めている私はもう十分かも。
良い意味でおやきの概念を変えているお店。とくに国産牛とごぼうの赤ワイン煮のおやきと、ドーナツが衝撃的に美味しかったです。店内はワンコもOKという点も嬉しい。
ずっと気になっていたおやきやさん。テイクアウトで購入しました。もともと私は田舎の祖母が作った固い灰焼きおやきが大好きでした。おやきと言えば絶対に固くあるべきと思っているのですが、これはこれで“あり”ですね~💓というか、ホントに美味しい。贅沢な本格的イタリア料理をおやきの中にぎゅっと詰めてある感じです。おやきの皮ももちもちで具にあわせて変えているところがまたステキです。今回は売り切れていて4種類しか食べられませんでしたけど、今度はもっと早くに行き全種類食べたいです。でも見た目よりボリュームがあり、1個半でお腹いっぱいになりましたが。他にスープもあるようです。今回はいただいていませんが、想像するに絶対美味しいと思います。犬を連れて行ったので犬は外で待っていたのですが、迎い入れてくれました✨ありがとうございました。春になったらデッキでも食事が出来るそうなので、また犬と一緒に行きます!プレーンフォカッチャを🐶にも少しだけあげました。とても喜んでもっと欲しがりましたが、もったいないので残りは人間が食べました。
出かける日がさかた菓子舗が定休日なので、少し違うところをと思って探して来てみた。車は店の前に停められます。珍しいおやきだけれど、おやきと言うよりパンみたいな感じだ。いわゆる素朴なおやきとは違う物です。うまかったけれど、これはおやきと言うのだろうか?これぞパンですと言った方がわかりやすいかな?好みの問題だが、個人的には普通の素朴なおやききの方が好きです。ちなみに連れは昔ながらの青木村の山本の茄子のおやきが好きで、これはあまりうまくないと言って、買ってきた半分を知り合いのおばさんにあげてしまいました。好みのの問題だから仕方がない。
5種類2個づつ買いましたどれも美味かったけどチキンは特に好みの味でした。
新しい形のおやき。灰焼きなどのおやきとは違い皮は柔らかく具も様々
珍しいおやきが食べられるお店です。閉店前はほとんど残っていないので早めの来店をオススメします。パンのようなおやきで一個で満足できます。イートインもありますので、ゆっくりできました。
午後のデザートとして、リンゴ🍎とレモンをいただきました。コーヒーも美味しかった\(^o^)/イートインスペースの雰囲気もサイコ~です。
元フランス料理店シェフ作るおやきです。Instagramで予約して伺いました。ふんわりとしたパンのような生地にぎっしりと具が入ったおやつにぴったりなおやきです。具材によって生地を焼いただけでなく揚げたものもあります。おからは甘く仕上げておりパサパサ感もあまり感じませんでした。カレーは胃にもたれることもなく野菜の旨みぎっしりでした。キャベチは食の細い子どもがぺろりと食べてしまいました。PayPayも使えてとても便利でした。道が狭いことと、混雑時は駐車場に空きがなかったりと大変ですがまた伺いたいと思います。
名前 |
儘に/mamani |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1720-0808 |
住所 |
〒398-0001 長野県大町市平9316 サノバスミスタップルーム |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内も落ち着いてる感じで素敵でした。おしゃれなおやきなので値段は400円から500円くらいです。具だくさんで美味しいです。おやきというより美味しいパン?のような感じでした。ドーナツおいしかったです。おやき感覚で行かれるとお高いので☆-1にしました。