戸島山で阿蘇の神話を体感。
戸島神社の特徴
阿蘇の神話にちなんだ土が、戸島山にあるんです。
静かな雰囲気の中、眺めの良い場所で参拝できます。
初詣ではローカル色豊かに太鼓が打たれ、念入りなお祓いが人気です。
歩いてしか行くことができない、戸島山の中腹にあります。お参りしてきました。近くには戸島山奥の院大師堂というのもあります。
かなりの神社好きの私からしても是非一度は登ってもらいたいです。かなり階段がきついですが登れば登って良かったとおもいますよ。因みに近くのローソンの対面からも登れますしこちらのほうが楽ですよ。
どうやら東西南北登山口はあるみたいですが駐車場が分からず、西側の県道沿いのローソンでお茶とサンドイッチを買い30分車を停めさせてとお願いし快く駐車させて貰いました。神社まで行ってついでに戸島山山頂まで登りました。頂上からの展望は南側の木を伐採してある1箇所のみ。
阿蘇の神話に興味があったり、詳しい人なら是非訪れて下さいあの阿蘇湖を蹴飛ばした土が、この戸島山なんです南側の参道(裏参道)近辺には駐車場がありません。
静かで、眺めが良いですよ。
それなりに階段を登ります。駐車場が西側にあって分かりにくくて困りました。頂上は景色は良かったです。
託麻三山のひとつです。
初詣に訪れましたが、ローカル色豊かに太鼓を打ちならし・念入りなお祓いをしていただきました。
名前 |
戸島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

戸島山の神社、自然豊かな境内。