転園も安心、姉弟二人をサポート!
神愛保育園の特徴
姉弟二人を大切に見守る地域密着型の保育園です。
上のお子様が転園しても、信頼を寄せ続けられる安心感があります。
子どもたちがのびのびと遊べる環境が整っています。
上の子は転園で。下の子は0歳からお世話になりました。以前近くの区立保育園に通っていましたが、お役所仕事で微妙でしたが、母体が社会福祉法人でしっかりしていることや区内でもいくつもの施設を運営しているため、人材の厚み(保育士さん)があったりと、とても満足しています。私の頃は保育園はなかなか選べませんでしたが、選べるのであればここを選択すると思います。入園前は行事が多いと聞いていたので不安でしたが、現在は良くも悪くもコロナでかなり減ったので、負担感はあまりないかと思います。また家族交流会というのがあって、家族ぐるみでお付き合い出来る人脈も良かったです。小学校ではなかなか保護者同士の繋がりは作れないため、助かっています。また最近、ZOOM保護者会や父母会の会報のデジタル化などはしているようです。いい話だけだとサクラみたいな感じ(笑)なので、デメリットも書きます。まずは立地です。駅からはちょっと遠いので、子供を送ってから、一旦家に自転車を置いて通勤する方がいると聞くのでちょっと不便かもしれないです。原則、卒園までに役員か行事の係が一度回ってくること。全く何もしたくないという方には不便かもしれないです。とはいえしない方もいるようですが…
園舎も新しく歴史もある保育園です。園長をはじめとして高齢の職員が多いのでデジタル化は全然進んでいないため、お便りも紙配布、写真や映像もDVD配布です。インターネットの普及した時代なので、アプリでの連絡帳やデータ配布で十分だと思います。父母会から提案しても改善されない課題があります。また同級生との喧嘩して顔面血だらけで帰ってくることもありました。園児の自由度が高いのは良いことなのですが、怪我が絶えないのは何とかしてもらいたいです。
名前 |
神愛保育園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3633-1580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

姉弟2人お世話になっています。広くはない敷地の制約はありますが、数年前に改装されて建物設備とも新しく、保育士さんたちはベテランの方、若手の方ともにあたたかく、法人の歴史の積み重ねが感じられる安心感があります。コロナ禍の非定常条件のなか、工夫と誠意をもって保育いただき、本当に感謝しています。OBOGの小学生たちやさらに上の世代との交流も適当にあり、その意味でも安心でした。小学校に進学した上の子にとってもオアシスのように迎えていただいています。父母会などはZOOMになり、負担は軽いです。保育園でのパパママ(親)つながりはこどもが卒園してからも続いていてそちらも感謝しています。