紅葉の蓼科湖畔で新たな発見を。
道の駅 ビーナスライン蓼科湖の特徴
蓼科湖の湖畔にある風光明媚な絶好の休憩スポットです。
2020年オープンの新しい道の駅で、非常に綺麗な施設です。
道の駅スタンプラリーで訪れた際も多くのお客様で賑わっています。
併設されている蓼科BASE kitchen,spa\u0026hotelに宿泊して、紅葉の素敵な時期に利用。道の駅によくあるご当地ショップのようなお店はなかったですが、昼間はキッチンカーが並び賑わっていました。夜間は静かでした。早朝に蓼科湖周囲のお散歩をしたのですが、気持ち良かったです。蓼科湖に浮かぶ逆さ蓼科山も観ることができました。
年々施設の改修や増設がされて観光スポットとして発展しているのでちょっと休憩でトイレだけと思っても駐車場がいっぱいで入れなかったりと言うようなことも最近はあります。蓼科湖周辺では時折折に色々なイベントが行われているようです。
蓼科湖の辺りにある道の駅。観光地だけあって人は多く移動式の売店も色々出ていましたが、道の駅として見た場合設備はかなり貧弱。駐車場は埋め尽くされ食事も観光客相手がメインでお値段高めの設定のお店がほとんど。トイレは綺麗で良いですが。蓼科湖に観光で訪れた際に利用する分には何も問題ないですが、それ以外でも利用はあまりお勧めできません。
平日の午前中に訪問しました。駐車場とトイレだけの簡易的な施設です。二輪車がツーリングの目的地に設定するところであって、道の駅の定義には反すると思います。まさかあのスペースとあの情報量で道の駅の要件を満たしていると思っているのでしょうか?トイレはキレイだったし、その中にスタンプとか登録証も集約されていたので★2つの評価です。24時間営業も納得の表記です。道の駅切符って何処で販売しているんだろうか気になりました。
湖畔にあり風光明媚、テーブルや椅子は湖畔の公園に多数あり⭕️ショップはこじんまりしたのがちらほら。トイレにはキレイな休憩室ありWiFi完備⭕️NTTのような面倒なWiFiじゃなくて簡単に接続できて⭕️しかし30分が4回との制限ありとはいえ、2回目の接続は接続方法が変わり写真のようにエラーとなりダメ❌ 時間制限やめてほしい。
長野県が誇る観光ルート「ビーナスライン」のわきにある施設です。比較的新しい道の駅のようで、トイレがキレイでビックリ!食べ物屋さんはキッチンカーが出店している程度ですが、道の駅の周りにさまざまなレストランがありますので、食事処には困らないと思います。自分が訪ねた日はまだ季節が早くて、周りは枯れ山状態でしたが、新緑の頃や紅葉の時期には素晴らしい風景が楽しめることでしょうね。
初めてお伺いしましたが、良くある道の駅を想像していたので、あらまっ!こういう感じも有りなのかぁ〜と逆に新鮮でした。凄く綺麗なトイレに湖畔に広がるキッチンカーやテント。美味しそうなアイス屋さん。湖畔を散策もできて休憩にピッタリでした。
2020年オープンとあってとても綺麗な施設でした。蓼科湖を1周ぐるっと散策できますし景色もなかなかです。 紅葉の時期に行けばもっと綺麗だと思います。お店はさほど多くないです。ソフトクリームがめっちゃ美味しかった。それと、ワンちゃん用のオヤツ専門店があって手作りのオヤツが多くの種類ありました。看板犬のおこげちゃんもめっちゃ可愛かったですが、店主がとっても愛想の良い方で何しろめちゃくちゃ美人さんでした!
20220603〜20220605ここを起点に周囲を楽しみました。夜もトイレ棟は明るくしかも清潔。道の駅が運営する食堂などはありませんが、ここを取り囲むように蕎麦屋さん、カレー屋さん、焼肉屋さん(蓼科牛)、ソフトクリーム屋さん、キッチンカーがあり食事には不自由することはありません。蓼科湖畔に自由に使える簡単なテーブル席が複数あり、多くの人が思い思いくつろいでいました。蓼科湖の周回は整備された歩道となっていて、わんこ連れも散歩を楽しめ、訪問時は隣接する彫刻公園が無料開放されていてそちらも自由に散策可能な状態でした。
名前 |
道の駅 ビーナスライン蓼科湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-67-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

思ったほど大きな湖ではなかった。景色が良くてきれいでしたが、11月中旬では紅葉には少し遅かったようです。