ウポポイ前の美味しいオハウ。
カフェ リㇺセの特徴
ウポポイの入場ゲート手前で美味しい食事が楽しめる場所です。
アイヌの伝統食文化を体験できるチェフオハウが絶品です。
ウポポイ訪問時には手軽に立ち寄れるカフェとして人気です。
車で1時間少し走って来ましたが、ちょっと疲れるよね。ウポポイ民族共生象徴空間、国立アイヌ民族博物館入る前に小休憩。オジサンほいほいのソフトクリームがある。白い恋人ソフトクリームって、普通と何が違うのかな、気になる。お店に入ります、頼みます。白い恋人ソフトクリームは濃厚で、白い恋人の雰囲気あるし、クセになるやつ。鶏の唐揚げも追加しました。北海道の「鶏ザンギ」唐揚げ味付け濃いめと言う感じです。一服大事です。入る前にオヤツ食べて良かったです。のちのち展示回る際の良いエネルギー源でした。
ウポポイに来て手軽に美味しい食事をしたいならここです!ベジタリアン向けと鮭が入ったチェプオハウセットとキナオハウセット(1400円)(どっちがどっちか忘れてしまいました))が人気メニューで、野菜カレー(1000円)もあります。お茶も日替わりで、店員さんが「本日は◯◯茶になります。」と説明してくれます。ウポポイ付設ということでどのメニューも若干割高ですが、可能な限り値段に沿った味とサービスを提供できるようなCAFE RIMSEさんの経営努力を感じます!
アイヌの伝統的な食文化でもあるチェフオハウを単品で注文しました。単品で税込800円と少しお高めでしたが、大きいサイズに切られた豊富な野菜や肉厚の鮭がスープによくマッチして非常に美味しかったです(*´﹃`*)外は寒かったのですが、体の芯から温まることが出来ました。ウポポイの入口の少し前にあります。ウポポイは途中退場・再入場が出来るので、利用しやすいと思います。木目調の店内の雰囲気や、店員さんの接遇もとても良く、ウポポイに行った際にはまた利用したいと思います。
とにかく美味しい!チェプオハゥにぞっこんです。野菜がとにかく甘い。鮭は荒巻なのかな?しょっぱ過ぎないけれど、あの優しいスープの中じゃ際立つ塩味。そこからの人参の甘み…くせになります。ボリュームもしっかりあって、女性ならセットではなく、単品で十分かも。
ウポポイの入場ゲートの手前にあります。3連休の日曜日だったが、お昼過ぎに食事メニューが売り切れって、来場者をどれだけ少なく見ているんだろうか?とうきび揚げとフライドポテトで小腹を満たしたよ😅揚げたてのとうきびカマボコは風味もあって旨いね😋
店内は狭いが、外でも飲食ができる。空気のいい屋外での食事は格別に美味しく感じた。オハウは野菜が大きくて食べ応えがあったが、それ以上につけ合わせの惣菜三品が美味しかったのが印象的。
ウポポイ訪問の際に昼食を頂きました。ウポポイからは一旦出ますが再入場券で戻れます。鹿カツのカレーとイモ団子を頂きました。鹿カツはアブラは少なく歯応えがありヘルシーな感じ。カレーはそれほど辛くはないですがスパイシーで美味しかったです。イモ団子は基本的には芋の味で甘みや塩味はあまりありません。試しにカレーを付けてみたら美味しかったです。妻は鮭と野菜の煮込み定食をオーダー、カレーも定食も量が多くアクリルパネルもテーブル上にある為、置くのに苦労する状況でした。天井が高く気持ち良いです。席数は多くなく、またお客さんが帰られたあとは消毒後に案内するため待ち時間が多くなっています。ただ、その分安心感は強いです。壁にパッチワークが飾られておりキレイでした。
オハウが食べたくて来ました。美味しかったです。でも、以前のポロトコタンの時の方が美味しかった気がするのは気のせいかな?店の作りや雰囲気がおしゃれではありますが、アイヌらしさがまったくなくカフェのよう。ここにこれは求めているのか?と思いました。それとじゃがいもが多すぎて、これにご飯は途中で飽きるかな。人によると思いますが。金かけて施設作った分、遊園地のように食事も高くなるのは目的が違っている気がしました。あくまで個人の感想です。あと席数がもう少しあればいいのにと思いました。寒い中、外で食べている方も多かったです。待っている人もいるのにツアーコンダクターらしき人(バッジつけてたので)がコーヒーだけで、長いことパソコンを操作しているのは見ていて不愉快でした。こういう人たちのための控室を用意してはいかがでしょうか。
ウポポイの入場ゲートの手前にあるカフェです。白老産鹿肉のカツカレーをいただきました。初めての鹿肉でしたが、ホロホロしていて食べやすかったです。
名前 |
カフェ リㇺセ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-85-2177 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

白老のウポポイにあるお店です。オハウと迷いましたが、ユク(鹿肉)カレーにしました。鹿肉は、牛とも豚とも食感が異なり、ジビエの力強さはあるものの、さっぱりとしており、食べやすかったです。素揚げの野菜もたっぷり乗っており、美味しかったです。アイヌのお酒のトノトなども売っており、面白いお店でした。