シャーク号で海風を感じる!
八戸港観光遊覧船 シャーク号 のりばの特徴
遊覧船シャーク号では、沼館緑地公園から蕪島神社近くまでの絶景観光が楽しめます。
船長は厳つい見た目ながらも、優しい心遣いで乗客をリードしてくれますよ。
シャーク号の周りでは、ウミネコが飛来しエサやりができるのも大変魅力的です!
車中泊に利用してみました。たくさんの方が利用していましたけど、土曜日だったのでみなさん朝市に行かれるのかなぁ?トイレ(トイレットペーパーはなかった気がする。車中泊はトイレットペーパーを1つは常備していた方が良いと思います)は24時間使えるのでとても助かりますし、朝5時からやってる極楽湯の駐車場の延長上?&大型電機店、ショッピングモールなどが近くにあり、夜中暗くても怖くはなかったです。ちょこっと動けばコンビニもあります。全国的に車中泊が広まっているし、もうWi-Fiどこでもフリースポットにならないかなぁ???
コロナ終息まで臨時休業中です。
楽しいから💪コロナも海風で気にならないよ✨
遊覧船シャーク号 60分ー1200円遊覧船やぶさⅡ 40分ー1400円沼館緑地公園から蕪島神社近くまで観光できる。船にウミネコが集まるので、エサやりが楽しめる。
沼館緑地公園から蕪島神社近くの乗り場までの観光遊覧できます。船酔いする方々は酔い止め薬を持って行って下さい。
コロナ収束まで休業です。船には乗れませんが乗り場のある緑地公園は良い所です。
見た目は厳ついがダンディーで優しい船長のシャーク号。操縦席でかっぱえびせん150円で買えます。沢山入ってるのでウミネコにひたすらあげます!!とっても楽しい!!手が汚れるのでウェットティッシュ持ってきた方がいいかも。こちら1時間で1200円、もう1つの遊覧船やぶさⅡは40分で1400円。シャーク号の方がお得で可愛い(笑)近くにある綺麗なトイレ、トイレットペーパーがないので(驚愕)気を付けて!
青森県の観光遊覧船は、仏ヶ浦やむつ湾、十和田湖など、自然の景色を楽しむものが多いですが、八戸市は工業と漁業の町なので、観光遊覧船はネイチャー系ではなく、工業湾クルーズなんだそうです。併走(併飛来?)してくるカモメやウミネコとたわむれながら、港町ならではの漁港や漁船、石油コンビナートや造船所、普段は目にしないような色々な形の作業船など、海上からじっくりと見ることができます。今回は8月の日曜日に乗船しましたが、天気が良く船の揺れもあまりなく、1時間があっという間で、楽しい観光ができました。(補足)天候や人数によっては欠航することがあるようです。私の場合は、運行確認のため乗り場の待合室に電話したところ不在で、運行会社に直接連絡してみました。すると個人名で女性の方が電話に出て、船長さんに確認して折り返し連絡をくださるとのこと。その日は「10時・12時の便を予定しているので、人が少ない時は船が出ないこともありますが、まずは待合室に行ってみてください」との回答。行ってみると運良く5人集まって、無事に出航できました。団体予約(5名以上)なしで、私のように個人で乗船するには、まず現地に行ってみないと出航・欠航が分からない(笑)。なので、閑散期だったり、遠方から来る場合は、電話して確認してから行ったほうが良さそうです。
見た目にも楽しいシャーク号‼️船のまわりをウミネコが飛んでくるので、エサやりも楽しむ事が出来ます。
名前 |
八戸港観光遊覧船 シャーク号 のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-34-2363 |
住所 |
|
HP |
https://visithachinohe.com/experience/hachinohekou-kankouyuransen-sha-ku-gou/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

公園に来て遠くから鮫を見かけました。近く来てみたら、船です。目は迫力ありますね。夕日の光浴びてシャークの目は優しくなりました。🤣 こんな観光船は蕪島まで行くらしいです。今度乗ってみたいです。電話で問い合わせしたら、観光船はコロナで運休で再開予定はございませんです。🥲