鹿川渓谷で静かに絶景キャンプ。
鹿川キャンプ場の特徴
鉾岳登山口にもアクセス抜群で、自然満喫の立地です。
清掃・整備された道で静かな山奥の雰囲気を楽しめます。
鮮やかな自然に囲まれた、遊び場や水遊びスポットも充実しています。
素晴らしい所でした^^1区画も広く区画の数も少ないので周りを気にすることなくゆっくりと過ごすことが出来ました。すごく贅沢な時間を過ごせました。景色も申し分なく空気も大変美味しかったです笑落ち葉が多い時期だったのですがスタッフの女性が一人で一生懸命掃除してらっしゃいました。トイレもピカピカで隅から隅まで掃除が行き届いていて完璧!また必ず行きたいです。
ここより先に道はない、本当の山奥。スタッフのみなさんが一生懸命きれいにされてます。
トイレキレイでした。登山時使用させて頂きました。
キャンプ場としては利用していませんが、ここの駐車場から鉾岳登山に行ってきました。駐車場は台数も多く便利です。ただ、ここまでの道が狭くて険しいので来るまでは大変でした。
キャンプ場の利用は無くすみません。ここを拠点に周辺の山を目指せるので、良いですね!特に、鉾岳の存在感が圧倒的です。また、パックン岩や季節限定のツチビノキに会えるとサイコ~です。
4.9点2年ぶりに利用したので改めて書き直しました。国道218号線から下に降りて川沿いの狭い道に入っていく。離合に苦戦しながら40分ほど進むと鹿川キャンプ場に到着する。キャンプ場の情報サイトなどではチェックイン16時、チェックアウト13時と記載されているが、実際はそれぞれ12時、10時だった。キャンプ場は山奥にも関わらず綺麗に整備されており、フリーサイトもオートサイトも一区画1040円で入場料は不要と極めてリーズナブル。オートサイトは7区画と少なめだが、各区画は比較的広く余裕がある。オートサイトからは東に鉾岳が美しく見え、芝生もきれいに管理され、木立も良い感じに日陰を作ってくれていた。標高が700m程で高原の清々しい空気感がある。すぐそばの鹿川渓谷もとても美しく、前回は6月だったが蛍を見ることができた。シャワーが無いのが玉に瑕だったが、現在は男女共用のコインシャワーが2室ある。5分200円で100円で2分30秒ずつ延長できる。とのことだが、実際は最初は7分間だった。入室前後に部屋を水で洗浄する機能がついている。コインシャワーにありがちだが、棚が少ない。着替えや石鹸類やタオルを置くのに困る。また、脱衣所の床が濡れていたが、網目状のスノコの類を置くと乾燥して良いと思う。トイレや洗面台は非常に綺麗に掃除されていた。炊事場はオートサイトからやや離れているため利用しなかった。夜はグループキャンプの人達が23時過ぎても大声で騒いでいた。大勢で楽しいのは良くわかるのだが、一般的にキャンプ場では22時が消灯時間である。騒ぎたいのであれば貸し切ることのできるところで騒いで欲しい。大型車では狭い道に苦労するだろうが、眺望が素晴らしく、登山、トレッキングや沢遊びの基地として使えるキャンプ場で、場内はよく管理されており、かつ極めてリーズナブルと非の打ち所がない。欲を言えばチェックアウト時間が11時以降になればさらに良いのではあるが。2年前は6月の土曜日でオートサイトに自分を含めて2組しかいなかったが、今回は満員だった。今後は予約が取りにくくなりそうだ。
鉾岳に登る為に立ちよっただけでしたが、とても良さそうなところでした。行くまでの道が細く大変でした。あと、近くには店とかはないので準備をしてから行くと良いとおもいます。ここから徒歩1時間くらいでパックン岩に行けますけど一度は見る価値があるとおもいますよ。
鹿川キャンプ場は鹿川渓谷もあり自然たっぷりの所でもありますが鉾岳、鬼の目山、国見山、パックン岩の登山口でもあります⛰🪨✨鹿川キャンプ場は4月から始まりますがオフシーズンでは登山者さんの為に駐車場やトイレは使える様してくださっています。鹿川キャンプ場の管理人さんはとても素敵な方なのでこれからキャンプを初めたいと思っている方でも安心してキャンプを初められると思います♪♪
静かに過ごせるキャンプ場❗近くには登山口もあり、山登りも兼ねてキャンプする人にはもってこいの場所です。
名前 |
鹿川キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-48-0864 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆キャンプ場へ続く道を清掃•整備•管理して下さる地域の方々とキャンプ場の管理者さま。美しい風景を見せて頂き心から感謝申し上げます。🙇♀️✨◆◆◆◆◆◆◆◆◆【不便さを心ゆくまで楽しむキャンプ場】豊かな天然森林に包み込まれた、人工的無駄をできるだけ取り除き、シンプルな管理の元で気持ち良く過ごせるキャンプ場。◼️ココで気持ち良く過ごせるのは、天然の自然を丸ごと愛せる方のみですね。虫🐝🪰普通にいますし。野生生物\u0026ダーニーちゃんはお友達。◼️“手ぶらキャンプ場宿泊”に慣れた方は絶対に不向きだと先にお伝えします。●地元の方の心配の種を増やさないようにしましょう。---------------------〈通信環境について〉*2024前半記録📱auが今のところ安定しているようです。(キャンプ場近辺)地形が複雑なので局地的に電波が不安定になる可能性があります。大きな道路から辿り着くまでの送受信は、あまり当てにしない方が良いでしょう。◼︎◾︎緊急通報する場合の想定◾︎◼︎※もしもの時の緊急通報はご自身でする必要があります。※天候次第で電波が不安定になることを確認しています。不安定な時は管轄外に繋がることがありそうです。※救急車が到着するのに3時間以上(もっと?)はかかると予めご注意を。※救急ヘリでも着陸場所までは通報したご本人が自力で移動…となることも想定内にした方がよいと思います。登山目的の初心者さんがおいでになられる場合は、この付近の地図を見て頂けるとお分かりになると思いますが、等高線がかなり狭く急斜面がほとんどです。登山と言うより垂直に登るロッククライミングと捉えた方が良いと思います。「頂上や尾根辺りまで行かないと電波が届かない」と登山道入口以外にも注意喚起看板があります。山の地肌は繊細で、とても脆く滑ります。お怪我のないよう。ご安全に。〈予約に関して〉📱💻ネット予約システムなしです。*それが一番良いのです。ネットのしがらみから解放されたようでした。※現在の管理は自治体より委託管理だそうです。地元の方々のご協力の元、日常生活を送りながら管理をなさっているご様子でした。行き着くまでの道路もゴミひとつなく、華美でないのが心地よく。〈道路情報〉平日は道路整備のため、通行止め規制が時間帯指定で細かく刻まれています。地元の方でも通行条件は一緒です。※道路工事区間は毎日更新されています。どの道から行っても道路狭し。※地元の方々の生活道路です。地形に沿った曲線道路が続きます。ヘッドライト点灯し対向車へ、お知らせと優しい運転を。車の汚れや、多少傷が付いても気にならない方なら問題なしです。「落石注意」の看板多し。離合場所が多数あります。(*こちらではありませんが、飛び石でオイル漏れ。完全停止で長距離レッカー移動した経験者です。)•宿泊以外のお尋ねをしない。•キャンプマナーを守りましょう。•自然の音を楽しむ周りの方々へ配慮しましょう。•野生動物圏の距離感と保ちましょう。•リフレッシュさせて頂いたのだから、綺麗にお返ししましょう。◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️前置きが長くなりましたが以下、鹿川キャンプ場を利用した感想です。〈清掃•管理〉最高にシンプル。入り口付近から視界が開け、「いらっしゃい。」とお迎え頂いてる気になりました。受付も至極シンプルで、甲斐甲斐しくされないのが更に快い。※(注)利用者として分かる限りの環境状況なので、以下は参考程度になさって下さい🙇♀️**********************◾️営業4月〜11月までチェックイン12:00〜?チェックアウト〜10:00?*持参テントOK。*レンタルテント(有料)*調理道具一式レンタル(有料)*蛇口をひねり水が出る…。当たり前ではない事を知るありがたさ。*貴重な場所だと思います。------------------------〈オートキャンプサイト〉10ヶ所?借りたスペースに駐車できる。スペース内で焚き火ができる。洗い場は清流を守るため、指定された他の流し場?洗い場?を利用。🪵薪束(良く乾燥している)管理棟で販売されているもよう。途中の道でも、さり気なく無人販売ありました。〈トイレやシャワー〉•オートキャンプサイト内に1か所*男女別トイレットペーパーあり(温便座)•シャワー、コイン式24時間?*他口コミでは設定時間より長めに利用できるとあり。------------------------〈ロッジ〉棟数は未確認*外観は時の流れを感じますが、室内はとてもお手入れをされているのを感じました。•靴の脱着スペース:狭め。レジャーシートなどで靴置き場を別に確保。•通路側カーテンあり。他の空間はカーテンなし。カーテン無いほうが風景ごと借景で気持ち良し。•シャワー室:浴槽なし。無駄がない設計だと感心。シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸、タオル、フットマット等々なし。•洗面化粧台:アメニティ全てなし。歯ブラシなし。•トイレ:トイレットペーパーあり便座ちょっとヒンヤリ、それもまた良し。•台所:ガスコンロ2口。•テーブル1台に椅子6脚。(画像参照)•食器洗剤、スポンジ、鍋類、食器類、包丁、まな板なし。•冷凍冷蔵庫一体型あり。•電子レンジあり。少々表示画面が?ですがご愛嬌。有って本当にありがたい。•真夏でも陽が傾くと思ったよりも冷え込みます。•天然クーラーを満喫。〈電源コンセント〉•台所兼フローリング空間に(2穴)×2カ所。•玄関兼板間2段ベット畳敷き部屋(2穴)×1カ所?•奥にある段上がりの本間サイズ本畳6畳(2穴)×1カ所。•洗面台に(1穴?)1カ所?。レンタル布団一式(有料)夏•冬仕様それぞれあり。*布団レンタルはロッジのみ。*収納は押入れを扉なしで解放してあるので、片付け良好でした。•自販機2カ所あり。〈買い物について〉地元の方ご用達の小さな商店ありました。オープン日時は不定。お店の揃う延岡までは片道約50分ほど。持参品はしっかり準備した方が良い。安全運転×楽しいキャンプを!。******************************************************※キャンプ場より奥は国有林です。※国有林内にあるもの全て、国の所有物であり国の財産です。※その地のすべての産物(植物・昆虫・生物・鉱物等)の“持ち去り行為”や“破壊行為”は犯罪行為\u003d窃盗です。九州森林管理局ホームページ上で警告ありです。ご確認を。*下記リンク参照:九州森林管理局https://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/apply/nyurin/--------------------------------------