竹田湧水群の神聖な水。
長小野湧水(鳴瀧)の特徴
駐車場があり、訪れやすい神聖な場所です。
竹田湧水群の一つとして、清らかな水が味わえます。
苔むした滝と小さな祠が、雰囲気を引き立てています。
神秘的でとても神聖な場所に感じました。鳥居を過ぎてからのルートもコンクリートで固めてあるので歩きやすいです。
途中から凄い勢いの川が出迎えてくれます。水を汲むのが目的なら、泉水とか他の方が便利。
竹田湧水群の一つ。駐車場は無くもう一つの長小野湧水の駐車場を利用する必要があります。そこからのどかな風景を楽しみ入り口へ鳥居をくぐり軽い坂道を二分登ると岩壁に囲まれた神秘的な空間に到着する。岩肌をすべり落ちる水の流れ。遠目からみたら滝らしい滝ではなく岩の隙間から出てくる数本の打たせ湯的な感じです。湧水なのでもちろん呑めるのですが汲むには滝壺に入る必要があります。そして滝飛沫を浴びながらペットボトルに汲みましょう。むろん観るだけでも充分に楽しめる。そんなスポットです。本当、水がきれいです♪
駐車場がなくて困った地図の通りその場所に行きたかったけど整備されてなくていけなかった。
2020年の9月に行きました。見ていて楽しめるまた一味違った湧き水。
滝までいい散歩道!でも車の停め場所を探す必要あり。
少し分かりにくい処に有ります。岩壁の途中から水が出て来てます。 空気が澄んでてその場に居るだけで体が癒される。😁🅿️🚗が無いのでご注意ですね。😅
行くまでの道が少しせまいけど、駐車場はあります❗
当たり前ですが、水の旨さを味わえます。
名前 |
長小野湧水(鳴瀧) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

他の方のコメントを見て駐車場がある方にいってみました。ある程度の広さの駐車場がありますが、その前は緩やかな流れの池の様です小魚が泳いでいましたが浅く綺麗な流れです。駐車場手前に水呑場が設置されています。駐車場からわずかに歩くと水流は岩の中へと消えていきます。鳴瀧と比べるとちょっと地味かな。納池湧水近い感じの場所かとおもいます。