松山千春の聖地、足寄道の駅。
松山千春ギャラリーの特徴
足寄町の道の駅内にあり、松山千春のファンにはたまらないお宝が展示されています。
昭和の時代を感じる雰囲気が漂うギャラリーで、時間毎に松山千春の歌が楽しめます。
松山千春さんの資料を集めたミニギャラリーで、聖地として多くのファンが訪れています。
道の駅にある施設です。地元の名産品、螺湾ぶきと並ぶ?松山千春さんにちなんだものが展示されていて、ファンは楽しめると思います。廃線になった鉄道に関する展示もあり、レストランも併設されていました。足寄定食は、螺湾ぶきを食べてみたい方にはお勧めです。
道の駅の中にあります。時間は17時までです。外には石碑がありボタンを押すとフルコーラス歌が流れます。念願の足寄にやっと行けました。
足寄が生んだシンガーソングライター松山千春さんのギャラリーには、ファンにはたまらないお宝の数々が展示されています。
昭和の時代を感じさせるギャラリーです。
松山千春ファンにとっては聖地でしよう。
懐かしい松山千春のLPの展示あり時間毎にスイッチオンで松山千春の歌が聞けます。受賞された賞の展示もあり感動しました。
千春さんファンには堪らない場所と言うか、聖地なんでしょうね。21.10時点で衆院選が近いからか、ここで鈴木宗男氏を見かけました。元気よく「こんにちは!」と館内の皆さんに声を掛けておられました。私にも。
足寄の道の駅にあります。ポケぶた も ありますよ~😆
足寄に来る度来ています。
名前 |
松山千春ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

写楽を撮ったので、とりあえず口コミ。小さなギャラリーでした。このふきのとうよ場所はどこなんだろう?ここに行ってみたいです。外では歌声が流れていましたよ。