美人の湯で贅沢な時間を。
加茂七谷温泉美人の湯の特徴
透明感のあるお湯は、肌がスベスベになる美人の湯です。
休憩室や食事処が整った、自然に囲まれたリニューアル施設です。
眺望が美しい粟ヶ岳を望み、贅沢な時間を過ごせる場所です。
2024.06.09何度目かの利用です。大人¥800小学生¥300未就学児無料。17時以降¥600¥200と安くなります。お湯はヌルヌルした感じの気持ちいい肌触り。露天風呂の奥には木製のサウナもあって内風呂の物と2種類のサウナが楽しめます。手ぶらでバーベキューなんてものもできてました。楽しそう。食事もできるのでのんびり過ごせそうです。受付の前にお風呂の混み具合が分かるアヒルちゃんがいます。この日はあまり混んでいなくてゆっくりお湯につかれて良かったです。こちらでマンホールカードももらえます。
自然豊かな所にあります。バスで行くこともできます。温泉、サウナ、BBQもできちゃいます!小さめのゲーセンがあり安く楽しめます!ご飯は地元の食材など使用し美味しいです。個室があり家族、友達とのんびりできます!
初めての訪問綺麗な温泉施設です。透明なお湯でお湯に入って10秒もしないうちにサラサラと温泉成分が肌についてきます。お肌に良いお湯なんだな~と思いました。外湯も42°くらい?に保たれていて気持ちが良いです。(外湯は余り広くはないです。)夕日に照らされる粟ヶ岳を見ながらのんびりと入れて大変良かったですよ。休憩所は2階にあり畳でゆっくりくつろげていいです。休憩所の隣にはご飯を食べられる場所がありました。(休憩所は外からの食べ物持ち込みは禁止です!)館内も大変綺麗でしたしマッサージ機もあり大満足できる温泉施設でした!また行きたくなるような所で大満足な温泉施設でした!!!
初めて行ってきました。お風呂はぬるま湯で内湯は良いけど露天風呂はもう少し熱くても良いかな〜と思いました。お風呂の種類も少ないです。休憩所は大広間1つだけで、寝ることができなかったので、マイナス休憩室の隣に食堂があり、食事はおいしかったです。持ち込み禁止って書いてあったけど、皆さん何かと持ち込んでました。近場の他の施設の方が良い面があるので、多分もう行かないかな?…って、ところでした。
とても景色がよくて、お風呂も広々しています。館内も綺麗に飾られていて、売店では地域の名物のところてんや山菜や野菜、お菓子なども色々並んでいました。今回は有料の個室を取ってのんびりしました。お部屋はきれいでまるで温泉旅館のようでした。お料理もお部屋まで運んで来てくださるので、ゆっくり楽しめました。カツ丼と天丼とざるそば、どれも美味しくて大満足でした。従業員の方々も温かく接してくださるので、最高の日帰り温泉だと思います。
加茂に実家がありながらも、初めて行きました。ゴールデンウィークで混んでいたようですが、全くの許容範囲であり、ゆっくり出来ました。温泉自体は広くありませんが、気にするほどでも無かったです。ツーリングの途中など、疲れをとるために良いのかと思います。
加茂の郊外の山の方にあります。大きくて立派な施設です。入浴料大人800円でタオル大小付でした。浴槽はジャグジーがお湯・水の2種類、内風呂は大きく、外湯がありますした。窓から見える山がきれいでした。お湯は温泉感があまり無く、塩素の匂いがキツかったです。洗い場は大きく取られていて、洗い場が20ヶ所以上あり、ボディーソープ・シャンプー・リンスが備え付けられていました。サウナもありました。ドライヤーも備え付けしていました。女湯との境に猫の影絵が置いてあり、印象的でした。
2023/04 宝蔵山下山した後に汗を流しに来訪。綺麗な内外装で現金のみのタオル付800円。駐車場は結構あるものの大人気なのかほぼ満車。休日はキッチンカーなどもあります。温泉は内湯、露天、水風呂、スチームサウナ有り。ちょうど桜の見頃に行ったので、露天風呂と休憩スペースで桜と山を楽しめました✨アメニティも色々揃ってるので◎
好きな日帰り温泉の一つでしたが、コロナでしばらくぶりに出かけて来たら、リニューアルしていました。受付の前に売店?が移り、傘などで装飾され、食堂が七谷食堂となり大広間が食堂と分かれました。館内もスリッパでなくなり、じゅうたんが敷かれ歩きやすくなりました。ロッカーキーも新しくなり、館内着もリニューアル。浴室はあまり変わっていませんが、露天風呂の景色?庭が夜ライトアップされるのかな?(昼で帰ったので、見れませんでしたが…)頑張っているのだろうな…と思い、応援したい気持ちになりました。また来ます。2022.夏。
名前 |
加茂七谷温泉美人の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-41-4122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新潟の加茂にある温泉施設加茂でも奥にあるのですがバスでのアクセスは可能です施設はとても広く清潔感があり綺麗なので女性とか子供連れにも向いていますお風呂自体は内風呂と露天風呂の二つ体感的には40度くらいなので長湯が可能です泉質は見た目無色無臭に感じる透明度ですがトロッとした石鹸水のような感じ香りもかすかに油分を含んでるように感じますが意識をしなければ単純泉やアルカリ性泉質のお湯に近い私は苦手なので入りませんでしたがサウナ室が2つもあります新設のハニカム構造のサウナは見た目が可愛いヒノキを使ってるらしいです2F大広間が休憩室となっていますが平日は人が少ないのでゆったりと過ごせます。