天童高原でわかおり、新そばまつり。
天童高原地域交流センターの特徴
新そばまつりで楽しむ、美味しい蕎麦とゲソ天が魅力です。
天童高原での犬の訓練競技会を観覧後に、カレーライスを味わえます。
別注のかき揚げもあり、蕎麦と一緒に大変美味しく召し上がれます。
スキーシ−ズンに蕎麦を目的に何回も行きました。つい先日キャンプ場売店で蕎麦食べたいと思い行きましたが台風でお休み。ちなみにメニュー見たら蕎麦がありません。帰り道に交流センターに寄ったら食堂が営業してたかもしれない様子でした。そこでお願いですが営業時には外に幟の掲示をぜひお願いします。幟が出ていれば一目で営業中である事がわかります。でなければただ通り過ぎてしまいますので。
天童高原で行われた犬の訓練競技会を見学に行き、お昼にカレーライスをいただきました。
天童高原でわかおり 新そばまつり賞味会に行ってきました。今年の新そばは香りが良く、そばも甘味があって美味しいおそばに仕上がっていました。自然豊かな天童高原でいただくおそばは格別の美味しさです。また、新そばまつり中に食べに行きたいと思います。
蕎麦は勿論 別注のかき揚げも とても美味しくいただきました。☆1つマイナスにしたのは個人的に山道で遠かった為です。
新そばとかき揚げが大変おいしかった。
蕎麦食べに来ました。
始めていきました、自分の感覚では大した事ないスキー場!でしたが、ゲレンデの施設設置も良好!シーズンOFFの設備やゲレンデの使用状態も最高!大人だけでなく小さな子どもも遊べ、とても広い公園のようで、更に、11月半ばまで蕎麦まつりを開催しているようで、食べてきましたが新ソバでとても美味しかったです。
板そばを頂きました。かき揚げは円筒型のアレです。ここは何だろう。そば打ち体験とかイベントあった時とか、予約しないと食べられないのかな?そば粉(天童高原産のでわかおり)なども売っているようでしたけどね。昔は高原の上の方にあるキャンプ場のとこで、お蕎麦屋さんやってて、高原見ながら外のデッキで食べられたんだけどネー( ´д`)(´┐`)ネー色々あってこの地に降りて来たんだろうか。
ウォーキングセンターとも書いてあり、クアオルトの地図もあるのですが…進行方向とかを示す標識は全くないのでわからずじまい。結局適当に歩いてきました笑でも絶景でしたよ~。天童市街は一面霧だったので心配でしたが、上に登ってみると晴天も晴天。いい気分で歩けました。
名前 |
天童高原地域交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-657-3628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今年で参加4回目の「新そばまつり」行って来ました♪今年からゲソ天も追加となり「天童高原でわかおり」言うまでもなく美味い😋です。2人で行って板そば2枚、かきあげとゲソ天は各一つずつで丁度良い量です。毎年11月の開催なので紅葉🍁を見ながら交流センターへ行くのも醍醐味ですね♪県外からの訪問なので中々行けませんが毎年私の行事ですので楽しみです♪スタッフの方々も丁寧で活気があり楽しい気持ちになりますね!毎年お疲れ様です💦