箱石橋と白鳥館遺跡を巡る旅。
スポンサードリンク
北上川にかかる橋 箱の形をした石が川に見えることから箱石と言われている 流れで削られてるが、世界遺産の白鳥舘の近く。
名前 |
箱石橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
白鳥館遺跡の東南に位置する箱石橋が架橋される以前には、箱石の渡し(渡船)が有りました。そして北上川の中央には箱石と呼ばれる四角い岩が顔を出しており、箱石橋の名前になったようです。前沢・鵜ノ木地区と平泉・月舘地区を繋ぐ橋の前沢側には、前沢牛のオブジェが設置されてますよ!