近江神宮前の遺跡探訪。
史跡近江大津宮錦織遺跡第4地点の特徴
近江神宮前駅西側からすぐにアクセス可能です。
住宅街の中にひっそりとある遺跡です。
天智天皇の遷都にゆかりの深い歴史的スポットです。
近江神宮前駅西側改札を出てすぐにある遺跡ですが、住宅街の中にいきなり現れる空き地のため、標識がなければなかなかそうだとは気づかないかもしれません。当たり前のことではありますが、かつてこの周辺に存在した大津京の国指定の史跡なので・ゴミはもちかえること・ボールあそびはしないこと・どうぶつにフンをさせないこと・花火など火遊びをしないこと・ローラースケートなどはしないこと・ここに反吐などをしないことといった注意事項が看板で掲げられています。
天智天皇6年(667年)3月19日遷都。
名前 |
史跡近江大津宮錦織遺跡第4地点 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shiga-ec.ed.jp/www/contents/1438304524592/html/common/other/55d173d3016.pdf |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駅前にある。住宅地にぽっかり出来た空き地に見える。表示板があって助かった。