昔ながらの自転車店で安心修理!
自転車パーク修理部の特徴
100円で空気を入れてもらえる安心感が魅力です。
年季の入った店構えが特徴的で一見入りづらいです。
気さくな御主人が丁寧に修理説明をしてくれます。
パンクしたその日に対応してくれて、お願いしたとこ以外にも対応してくれて本当にここにお願いして良かったと思いました。
パンクの修理に先週末伺いましたが、非常に丁寧に接して頂きました。最初、修理に1時間ほどかかるので閉店前までに取りに行く約束をしました。そして閉店前までに取りに行ったらチューブだけでなく、タイヤも破損している事もわかり、私が来るのを待っていてくださってました。そして通勤で使用しているのを知ると、閉店時間を延長して修理してくれました。本当に感謝です。ありがとうございます。
パンク修理でうかがったのですが気さくな御主人が詳しく説明しながら直してくれます。販売している自転車も良心的価格でスーパー等で買うよりお安く質も良さそうです。
後輪がパンクしてしまい、パンク修理でお願いしました。18時前ギリギリにお願いしましたが、快く受け入れてくれて、値段は1300円でした。昔から自転車修理はこちらでお願いすることが多く、腕は確かだと思います。今回も年季の入った道具で手早く修理してもらいました!ヨーカドーとかオリンピックとかコーナンとかの方が安いのかもしれませんが、そこまでパンクしてる自転車をおしていく手間を考えたら、別に大差ないかなと。ただ、寒いから中の椅子に招いてくれたのはありがたかったのですが…コロナ禍におじさんがマスクつけてなくて咳してたのが少し気になりました(・_・;外にある空気入れは有料で出ている時は使用できます!確か20円とかだったかな??
年季の入った店構えで一見入りづらいですが、初見でも丁寧に対応してくださいます。まさに職人の仕事という感じで、パンク、ギアの故障、ブレーキが利かないなど、なんでも見てもらっているのですが、ヘナヘナだった自転車が水を得た魚のように生き生きと動きだし、いつも感動してしまいます。電動自転車でも問題なく見てもらえました。修理の相場はあまり分からないのですが、いつも本当にいいの?と思うくらいには値段も良心的です。
結果、タイヤバルブのゴム交換だけで、100円だった!ありがとうございますと二連呼してしまいました。神様です。
自転車がパンクしたかもしれないと思い検査をお願いしました。検査代金は1000円でした。パンクしていましたので、修理をお願いしたところ検査代金と修理代を合わせて1300円!!安くてびっくりしました。そして、昔ながらの工具や技術を使って素早く対応していただきました。修理の手際の良さだけでなく、自転車の種類やメーカーごとのタイヤの特徴や品質についてわかりやすく教えていただきました。修理だけでなく、どのような自転車であるか知った上で、パンクしないような自転車の使い方まで教えてくださる素晴らしいお店だと感じました。また、自転車も販売していますので、気軽に相談してみると良いかもしれません。プロフェッショナルなお店で、オススメです!
昔ながらの自転車店と言う店構です。お店のおじさんも親切でテキパキと作業をしてくれます。
名前 |
自転車パーク修理部 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒230-0012 神奈川県横浜市鶴見区下末吉1丁目9−14 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

パンクではなくて、空気が無くて100円で入れてもらいました。