一松邸からの絶景、杵築城を満喫!
一松邸の特徴
木材にこだわった建築技術が魅力の歴史的な邸宅です。
杵築城や海を見渡せる絶景スポットとして人気です。
大正ガラスによるレトロ感が漂うお洒落な空間です。
館員さんのガイドが丁寧で素晴らしい👏庭付近から見える杵築市は晴れの日だと四国の方が見えるとか??
木材にかなりこだわって作られたらしく、説明を聞きながら見学すると興味深い。ここから見る杵築城は映える。着物を着てると入場料無料。
ここから見る杵築城がすばらしい。
こちらは、移転した家とのこと。珍しい材木を使用した家らしいです。丁寧にご説明してもらいました。この家から見るお城風景は、かなり良いですね。
展望台に行く前に一松邸に立ち寄りました。昭和の建物なので城下町の邸宅跡と違って瓦屋根です。入場料は150円で、無料で解説をしてもらえるようです。昭和の前半に国務、通信、厚生、建設の各大臣を務めた一松定吉氏の邸宅を、平成12年にコチラに移籍したもので、当時最高の木材を使用して武家屋敷風に作られており、畳、柱、欄間など贅と粋を集めた建築物だそうです。離れの部屋は柱がなく、襖を閉めることで3部屋に仕切ることができます。障子が取り外せることで、風通しをよくできる掛障子もあります。海側の眺めが素晴らしく、杵築城が見えるこの場所を選んで移籍したのでしょうね。
建築技術と景色が素晴らしい。なかなかこのような場所はない。素晴らしい。
綺麗でした❤️琴も弾ける!!
とにかく見晴らしが良い。
とても大きなお屋敷です✋駐車場も舗装されていないので、歩きにくい😅✋
名前 |
一松邸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

橋の写真は一松邸から見える杵築の風景有料の施設だが、着物を着ていると無料になるらしい。