要害山城で歴史探訪を満喫!
要害山城 堀切跡の特徴
要害山城では堀切が連続しており、侵入を阻む構造が魅力です。
甲府駅からバスで簡単にアクセスでき、登山が気軽に楽しめます。
整備が行き届いており、特別な装備なしで訪れることが可能です。
行きは甲府駅から数少ないバスで、積翠寺まで行き、そこから徒歩で、帰りは、武田神社まで徒歩で降りて、そこからバスで甲府駅までそんなに難易度の高い山城ではないです良く整備されており、登山靴は要らない。
武田氏の詰城。緊急時用のお城ということで、通常は躑躅ヶ崎館がメインだったとのこと。登山口まで車で行き、そこから30分弱のまずまずの登山になります。石垣が確認され、遺構自体はしっかりと残っている山城。登山道はしっかりと整備されている。
名前 |
要害山城 堀切跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

要害山城の主郭奥に後方からの侵入を阻むために堀切ぎ連続して数本あります。一部の堀切は石積で補強されている珍しいものです。