天草の海を学び、絶景で味わう。
天草ビジターセンターの特徴
天草の歴史や自然について、展示が充実しているビジターセンターです。
窓からの絶景は、訪れる人々を魅了し、癒しの時間を提供します。
海岸近くの遊歩道があり、自然散策も楽しめる絶好のロケーションです。
無料なので立ち寄ってみた。高台で気持ちの良い場所にある。時間に余裕があり、ランチタイムでまったりしたら良いのかもしれない。
天草五橋の2号橋と3号橋の間にあります。入口が少しわかりにくいので、車の速度が出ていると通り越してしまいます。施設はカフェが併設されており、ゆったりしています。入館無料なので、天草の勉強にぜひお立ち寄りを。トイレ、飲料の自販機あり。
天草に来られたら立ち寄る事をオススメします!天草の旅が100倍楽しくなると思います。分かりやすい展示と、天草の歴史と自然についてのビデオをスクリーンで観る事ができます。海岸に降りる事ができます。いつか干潟のダンサー「ハクセンシロマネキ」を発見したい!天草は[海に浮かぶ博物館]ホントにその通りだと思います。入館料は無料です。凄い!
ビジターセンター内に有るcafe カーニャから眺める景色は抜群です!メニューも結構揃っていてピザも美味しいです! 時間が有ればコーヒーを飲みながらケーキを食べに寄ったりします!店員さんも感じが良くて料理の説明とかも分かりやすく丁寧に説明して貰えます! ビジターセンターからは一寸離れた場所に有って 車で10分位だったと思うけど姉妹店のイタリア料理店マリーナ カーニャも海を間近に眺めながら食事が出来て、黒毛和牛のサーロインステーキを食べて見たけどボリュームも有って 凄く美味しかったです! サラダも見た目が鮮やかで盛り付けも綺麗でシェフのセンスの良さが感じられます!時間が有る時には又是非食べに行きたいと思って居ます!
オープンの9時に行ったら我家のみでした。展示棟の隣には眺めの良いテラス、レストラン棟もあり、お洒落な空間となっています。後日のTV「旅サラダ」で加藤茶夫妻が訪れていました。あまり時間がなかったので、約5,000万年前には現在の風景ができた様子などがわかるビデオや展示物などさらっと見てまわり、係員とも少し話をしました。1966年に天草五橋が開通し交通の便が非常に良くなったこと。当時は有料でしたが、すぐに元がとれて無料になったことなどを聞きました。このあとイルカウォッチングするので展示物で予習しておきました。1. 餌が豊富な海域なので根つきになった。2. 海水の抵抗を受けないように泳いでいる。3. 夏場は赤ちゃんイルカを見られる。
一番近い駐車場は狭く、階段下の大駐車場に止めて行くのがオススメ。ビジターセンターで、歴史を紹介するビデオを見ることができます。また、隣接しているカフェでお茶ができますし、夏場はかなりご立派なかき氷があり、それを目当てで訪れる人も多そうな気がします。単価は若干高めの設定ですが、スタッフも感じが良いし場所代と考えたら、仕方ないかなぁ、と。
ずいぶん前に一度いったことがあり、久しぶりの再訪です。景色は結構きれいなんですが、あんまり人が来ておらず、もったいない場所です。天草の入り口のところにあるので、さきに一度こちらに寄って、天草で見てみたい場所をここでチェックしてからいざ出発、という使い方もいいと思います。
天草の歴史と天草五橋に貢献された森国久を知る事が出来ます改めて学習出来ましたね近くに5分程で海岸迄行ける遊歩道あります。二号橋を海から見る事が出来ます。
オーシャンビューの絶景カフェ❗kahnya(カーニャ)熊本県上天草市松島町合津6311-1 天草ビジターセンター島氷(抹茶).スペシャルデザート(バスクチーズケーキを選択)、各1100円かき氷はピオーネと桃もあり迷いましたが抹茶を選びましたが濃厚で美味い😄テラス席もあり海風があり気持ち良さそうでした、店内のガラス張りの大きな窓からも景色が一望出来て、ゆったりとした時間が過ごせました✨是非とも立ち寄られてみてください😊
名前 |
天草ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0969-56-3665 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/153/185.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天草の海の生物の生態をリアリティあるモデルで学べます。テラスの景色も森林を見ながら、リラックスできます。無料なのもうれしいポイントですね。