飛鳥山公園で古墳探検!
飛鳥山1号墳の特徴
・飛鳥山公園の旧渋沢庭園内にある古墳時代後期の円墳です。
・案内板により、発掘調査で石室や埋葬品が出土したことが詳しく紹介されています。
・柵がなく頂上まで登れるため、古墳の不自然な盛り上がりを間近で楽しめます。
季節の植物が楽しめる公園!
柵などなく頂上まで登れる。
一見するとこんもりとした丘にしか見えませんが発掘調査で石室や埋葬品が出土したとの事、案内板によると園内他所にも同様のものが在るそうで、言われて見ると子供たちが遊んでいる不自然な盛り上がりが全て古墳に見えてきます。
古墳らしいけど上にのっちゃって良いの❓
朝方は施錠があり、中に入れない。開門は九時から。高台の飛鳥山に古墳があったのはさもありなん、という感じ。
飛鳥山公園の柵で囲まれた旧渋沢庭園内にある古墳。公園内では6基以上の円墳の周溝が確認され、古墳群が形成されていたらしい。石室から太刀、刀子の破片、鉄族、耳環、管玉、切小玉、ガラス玉が出土。築造は古墳時代後期とされている。
公開しているので古墳の上を歩きました。
名前 |
飛鳥山1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

古墳時代後期の円墳だそうです。古代から人が住みやすいいい環境だったのですね。