三鷹の緑と鯉に癒される。
玉川上水緑道の特徴
三鷹駅近くにありながら、緑に囲まれた静かな場所です。
橋から見える鯉の群れは、ビスケットを与えると活気づきます。
手入れの行き届いたもみじやイチョウで、四季の移り変わりを楽しめます。
たまにですが、大型のサギを見かけます。大きな鯉は餌目当てかいつもいるのですが、このような場所でサギを見るのは驚きです。ダイサギとコサギを見かけたことがあります。
駅近てすが緑溢れる良いところ。
江戸東京たてもの園に行った時バス停の横に橋が有って玉川上水に架っていたのでそこから下を診ると鯉がイッパイ居たのでビスケットをヤッタラ凄いことになりました。
短いと距離ですが、もみじや、イチョウ、つばきなど、よく手入れされていて四季を感じられますね。
とても静かで涼しくて駅のホームが見える場所とは思えません!!素晴らしい場所です!
天気も良いので、ウォーキングです。緑が多くて、気持ち良い。マイナスイオンをたくさんいただき、リフレッシュしました。
駅北口脇に流れる小川。三鷹、武蔵野らしさを最初に感じる。
名前 |
玉川上水緑道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

すぐ三鷹駅とは思えない静かな場所です。この水路が、三鷹市と武蔵野市の境となっております。