周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ネコピットの使い方がわからなくてテンパってもうた....使ったことがないんだから教えてくれなきゃわかんねーよ!(笑)【ネコピットの操作方法】「らくらくメルカリ便・宅急便コンパクトの荷物を発送する場合」①入口を入ってすぐ右手にあるネコピットを操作する。②メルカリ用の荷物を発送する場合は「提携フリマサイト」をタッチします。③メルカリのアプリで発行した2次元コード(QRコード)を読み取らせます。※カメラは背面についるので、スマホの画面を正面に向けたまま、背面のカメラに映るように照らし合わせればOK。うまく読み取れない場合は手動で入力します。④表示された送り状の内容をよく確認して次へ。⑤お届け希望日の指定があれば送り先(相手側)の要望を入力します。無ければ指定日なしで次へ。⑥内容をよく確認して良ければプリントアウト(印刷)します。⑦出力された送り状と荷物を窓口に持っていき手続きすれば完了です。ゆうゆうメルカリ便のように自身でシールを張り付ける必要はありません。見た目はiPadみたいになっているので、操作方法は意外と簡単でした。