圧巻の石垣、城山の冒険。
金田城 城跡(東南角石塁)の特徴
圧巻の積み上げ石垣が魅力的で写真スポットにも最適です。
静かな雰囲気の中、長い石塁を一望できる絶景です。
完全なハイキングコースで足元に注意が必要です。
積み上げた石垣はまさに圧巻!天気がよけれはきれいな海が一望できますー。
多少登りがきついが、あまり人がおらずゆっくり登れた。
長い石塁が一望できます。石塁の向こうは黒瀬湾で見晴らし最高です。石塁はこの先で直角に折れ曲がります。そばまで歩いて行けますが足元にご注意を。
珍しい城の石壁がしっかり残っています眺望もいいので、この辺りでひと休みするのが良いここは頂上への分岐にもなっており、簡単に登るならそのまま上へ回り込んで頂上へ行くなら、一旦石壁沿いに降りて巻道を行くことになりますね。
道に石が、コロコロしていて、登りにくかったです。でも、景色はすごく綺麗でした。
足元が悪く完全なハイキングになる。城山山頂は絶景スポット。砲台跡もあり、古代と近代の要塞を詰め込んだような場所。すばらしい。
時間切れで城山山頂迄たどり着けなかったので、東石垣を見学。浅芽湾側から登ってくるルートがあるようでしたが、よくわかりませんでした。国土地理院の地図とは違うルートがあるようです。
名前 |
金田城 城跡(東南角石塁) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-53-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やっと来ました!対馬の金田城。しっかりと登山の格好をして、いざ登城!登山口迄は細い、クネクネした道で、すれ違うのも、すれ違いが出来る場所か少ないので、要注意です。登山口入口は乗用車が4台位置けます。もし心配であれば2キロ手前に少し大きめな駐車場があります。直接山頂に向かうのであれば、少し砂利道もありますが、普通の格好でも大丈夫です。三ノ城戸方面に行く場合はしっかりした靴とピッケルなど持って行った方が良いかも。登ってる途中で、開けてる箇所があり、そこから浅茅湾の景色が穏やかで、時間が止まってる様な錯覚になります。石塁と城門を感動しながら頂上に近くになると砲台跡が多くなって来ます。頂上はお城跡と言うより砲台跡の宝庫でした。でも頂上から見る景色は感動物でした。