坂出市加茂町の古墳群、歴史の息吹を感じて。
山の神2号墳の特徴
坂出市加茂町内に位置する古墳群の一つです。
歴史的な価値が高く、訪れる価値があります。
静かな環境で、歴史を感じることができます。
スポンサードリンク
名前 |
山の神2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
坂出市加茂町に有る古墳群の一つです。この山ノ神古墳群は4基から成る古墳群で1、3、4号古墳は破壊が著しく横穴の石材が散らばっているのみです。2号古墳は羨道の入り口辺りが天井石共に残っていますが玄室、玄門は失っています。ただ、この山ノ神2号には残っている羨道の壁面石材に線刻で壁画が描かれいます。入って左側の下の方には人間のようなものが2ヵ所、右側には線でよく分からないものも描かれます。近くのサギノクチ古墳、醍醐古墳群にも線刻画が描かれているのでこの辺り地域文化が有ったのかも知れません。