夕陽と共に楽しむ、最高のバイク道。
玉名広域農道展望所の特徴
バイクで楽しめるワインディング・ロードが続く絶好のスポットです。
夕陽がきれいに見える高台からの180度のパノラマが魅力です。
有明海の干拓地と普賢岳が織りなす美しいコントラストが楽しめます。
綺麗でしたトイレ 自販機はありません。
玉名広域農道展望所晴れた日にバイクで行くと片道一車線ですが、ワインディング・ロードが続いてるので楽しめます!農道と聞くと平坦で真っすぐでゆっくりとしたイメージですが、玉名広域農道は山道を上がって行き、ワインディングが続いてバイクには最適な道路です。景観も良く、ここの展望所からの眺めは心を癒してくれます。夜景も綺麗な場所でした。
なぜ夕日が赤いのか確認しに来たのですが、時間を間違えたみたいです。次は、夕日を見に来たいと思います。きっと僕に会うと照れて真っ赤になってるはずです❤️
夕陽がきれいに見えます。雲仙普賢岳に太陽が沈むところがいい!幻想的でしたね。
バイクの練習で訪れました。眺めが良かったです。
ただ単に展望所です。見晴らしがよく気持ちが良い場所です。お店やトイレ等はありません。
景色はいいです!ですが管理してる?ゴミ拾いのおじさんがほぼ毎日夕方にいるんですが嫌味を言ってきます。そこのゴミは全てライダーが捨ててると決めつけてるかのように、バイクが来る度に「また来たよ😒」って顔で見て傍でブツブツ嫌味を言ってくるのでせっかくの最高の景色も台無しです。
とても見晴らしが良く、高台に有り風通しも良かったです。ただ、気候によっては霧がかかり車カーブの多い道なので、行くには慎重運転しなければ危険です。
玉名市から広域農道を走って来るとこちらの場所に着きます。出入りもしやすくてあまり駐車している人も居ないので景色をゆっくりと眺める事が出来ます。トイレはないので近隣のコンビニとかで済ませた方が良いです。左前には雲仙普賢岳を眺める事ができます。景色は良いですが、ベンチやトイレがないので長居はしないと思います。春・秋に訪れた方が良いです。夏場は日陰がないので暑いし、冬場は風が強いので寒いです。ここからナルシスの丘で景色を眺めてから金峰山にドライブすると良いかと思います。その後、熊本市内に行きランチをしたりお買い物をして帰るなどして、帰りに熊本新港に行くなど、ドライブプランが立てれると思います。バイクがスピードを出して走行しているので気をつけてください。
名前 |
玉名広域農道展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

偶に立ち寄るスポット。眺めが良い。夜景は微妙。