大自然の中で楽しむ、香り高いハーブティー。
本草研究所 RINNEの特徴
香り高いハーブティーが楽しめる、癒しのスポットです。
自然に囲まれた場所でのひとときが心をリフレッシュさせてくれます。
クラフトビールを初めてのみました。とてもおいしくて、体に染み渡るのを実感。丁寧に説明してくださるお店の方の人柄にも惹かれました。
ものすごく気の流れのいい大好きな場所です🖤🤍 前回ウエディングでも伺いました。少人数限定でウエディングもできて、vison内でも特別な場所でわかりにくいですが、熊野の大自然を見渡すことができる特別な場所です。訪れるたびに好きが増す場所です!
お箸作りのワークショップに参加しました。クリ、ヤマザクラ、スギ、ヒノキから自分の好みにあった材料をチョイスします。木目や色目が少しずつ違ってチョイスするのも楽しい!事前に箸の形にカットしてある材を少しずつ削って手に馴染むように仕上げていきます。約60分、1980円自分だけのオリジナルお箸作り。家に帰って食事が楽しくなります。ワークショップの先生から丁寧にご指導していただけました。(感謝)
冷たいハーブティーを注文したのですが、香り高く、とても美味しかったです😊👍8月15日迄限定のデザートは、オレンジジュース🍹を食べてる感じ。カレンデュラの花びらが味のポイントかも👌
静かで落ち着いていて、とても雰囲気のよい場所でした。ここでいただいた和草茶やお菓子は、とても体によさそうで、ほっとして元気をもらえました。名前に研究所とあるからか、理科の実験室の感じもあり、楽しいです。…が、小さなお子さんには不向きかもしれません。
①薬草を使ったお茶やヴィーガンスイーツが美味しい!②体に優しいお茶や雑貨の販売もあります。③心地よい空間で癒されます。りんねしゃさんの新しいお店。本オープン前、2021年6月にお祝いも兼ねてお伺いしました。広大な敷地の中、本草研究所RINNEさんはひっそりと佇む感じも雰囲気にあってて良かったです。時間に余裕を持ってお伺いしたいお店。画像にある「赤丸薄荷とハイビスカスのティーソーダ」、「黒麹のフルーツポンチ」とても爽やかで美味しかった〜※季節などによりメニューは変わると思いますが、他の方の口コミを見ても、どれも美味しそう!店舗前に駐車場があります。
本草湯やホテルフロント方面に向かって上の方に上がっていく途中で発見。前回来た時は、下の方に車を停めたのでこのお店の存在は気づきませんでした。薬草などを使ったお茶を作る体験なども出来るみたい。この日、頂いたのはお茶で「摘花 800円」「枝扇 800円」。摘花はカモミール、ハマナス、月桃の葉、ニセアカシアの花をブレンド。飲みやすくすっきりした感じです。枝扇は桑、クマザサ、ほうじ茶、よもぎ、オオバコをブレンド。ちょっびり…クセが良い感じかな。あ、でも、いかにも身体には良さそうな気になります。一煎目のあと、ポットのお湯を入れて二煎目もいけるので、身体一杯に流し込んで下さいね。気持ちも身体も穏やかで健康になれますよ。
耳には鳥の囀り・・・目には眩しい緑・・・大自然の中本当にゆったりお風呂を楽しめます伺ったのは平日の朝風呂!8:15に伺うと他のお客さんも無く一人内湯外湯をゆっくり楽しっめました。
名前 |
本草研究所 RINNE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8089-1718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

3月下旬の平日に訪れました。ハーブや薬草が好きなので念願の訪問でした。お店の場所はヴィソンの中でも1番奥にあると思います。店内に入ると、ハーブや薬草のいい香りがします。品数は多い方ではないと思いますが、他では見ない商品があるのでとても楽しめました。また、三種の飲み比べとタンポポとレモングラスのサイダーを注文しました。テラス席でもいいですよと言って頂いたので、テラスにしました。三種の飲み比べは、とても香り高く美味しかったです。また、タンポポのソーダは想像を超えた美味しさでした。山を目の前に静かな場所でお茶を飲む事が出来、とてもいい時間を過ごす事が出来ました。