古民家で心豊かに成長。
フリースクール Mikatanaの特徴
自然の中で体力作りをしながら、息子たちが楽しく過ごせます。
子どもの自主性と主体性を大切にした関わりが魅力的です。
古民家の雰囲気の中、心豊かな成長をサポートしてくれます。
魚釣りや自然が好きな息子が「行ってみようかな」と週一で通い始めました。朝なかなか起きて来ない息子が、Mikatanaさんへ行く日は自分から余裕を持って起きています。帰りはその日の出来事を色々と話してくれ、「来週はあれをしようかな」と楽しみにしている様です。古民家で隠れ家もあるらしく、日頃なかなか体験出来ないことをさせてもらえています。学校に馴染めず、ずっと家に引きこもりだった息子ですが、思い切って行ってみて良かったと思います。
フリースクールは色々ありますが、ここは子どもの主体性を大切にし、育む関わりをしてくれます。また近年では離れつつある自然の中での探求や、地域のつながりの中での体験なども企画してくれます。子どもの育ち方は百種百様であるはずなのに、既存の学校教育ではどうしても集団的な適応が強くなります。そんな中フリースクールのあり方は近年の教育に対するアンチテーゼであり、一石を投じる成長を育む場ではないでしょうか。ミカタナさんは、新しい選択肢を提案していると感じています。もちろん、合う合わないはあると思いますので先ずは知っていただくことから始めるといいかもしれません。少なくとも私は子どもの今後の選択肢として大きなヒントを頂きました。
心優しい子が多いように感じます。曜日によってカラーがあるのか口コミは様々ですが、一度体験にいくことをおすすめします。先生方も親切で、安心しておまかせできそうです。海山が近く、建物も古いので地震が少し心配です。
初めてお電話で体験の申し込みをしたときから、親身になって話を聞いてくださり、気持ちに寄り添ってくださり、そのときから大変心強く思い救って頂きました。小3の娘が、ことしの8月から通わせて頂いていますが、何もしたくなければボーっと過ごすことも選択できるので、娘が自然体で過ごすことができており、小学校に通っているときと比べて表情が明るくなりました。夏でしたので近くの海水浴場に泳ぎに連れていってくださり、とても楽しそうでした。
不登校児や発達障害などの子供を分けず、個人のペースや自主性を尊重してくれる事。補助金など市政への働きかけと取り組み。大自然の中で伸び伸びと遊ぶ子供たちの姿。それらに惹かれてMikatanaの体験授業を受けました。初めての場所や人には緊張してしまう次男ですが、初日から楽しく過ごす事ができました。2日目はさらに時間を伸ばし、Mikatanaの魅力を味わったようです。先生方や生徒さん達の空気感が居心地が良かったのではないかと思います。帰ってからも、Mikatanaでの様子を嬉しそうに話してくれ、思い切って行って良かったなと思います。
古民家の中でのびのびと勉強したり、自然の中で鬼ごっこなどしながら体力作りをしつつ子どもの心が豊かに成長させられて、本当に感謝な時間を過ごさせていただいています。
昔、自分が親しんできた環境がそこにはあった。海、泥、草、水。障害という枠に括られない自然な環境と人々。求めていたものが、ここにはありました。心から、楽しそう!ワクワクするっていう気持ち。それを大切にしてくれるスタッフ。全てが心地よい。何より利用している子どもが生き生きして、楽しんでいることが何より宝。学校に行けなくても、障害があっても、ここに集えばそんな垣根はなくなる。ありがとうMikatana
名前 |
フリースクール Mikatana |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-24-8091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

不登校の息子たちが週1回お世話になっています。ホームページを見て私がすごく共感したことがきっかけで、体験を経て通うことになりました。私はここでの時間をずっと見ているわけではないので、わかることは限られてます。私が迎えに行くといつも漫画や本を読んでいる姿を見ます。親からするとせっかくのこの自然豊かな環境の中もったいないなぁと思ったりはしますが、子どもたちもいつもいつも活動的でいれるわけではないし、特にうちの次男は元々そんなに活動的ではないので、そんなものかと思っています。イベントもちょくちょく入れてくださり、私が楽しそう、やってみたいと思うものばかりで、子どもたちに挑戦してみたらと勧めています。まだ通いはじめて一月ほどなので、この先我が子がどのように成長するのか楽しみです。次男は本当は毎日通いたいそうで、それが彼にとって「ミカタナ」がどのような場所であるかの答えだと思っています。スタッフの方々が親の心にも寄り添ってくださり、このような素敵な場所にご縁があったことに感謝しています。