温泉は映画のような深さ。
片倉館千人風呂の特徴
100年近い歴史を持つ洋風建築で、歴史的な雰囲気を堪能できるお風呂です。
浴槽の深さは110cmで、階段上の造りとなっておりしっかりと温まれます。
お風呂のそばでは懐かしい瓶のコーラが楽しめ、独特な体験が魅力です。
レトロな雰囲気の温泉です。建物は昭和初期に建てられたようで、歴史と厳かさを感じます。中には30人くらい入れそうな大きな浴槽があります。天井が高く、浴槽も深さがあるので、近隣の温泉と違う感じです。入浴料は850円と少し高めでした。
入館料850円、千人風呂は大理石造りの浴槽で100人が一度に入浴できるほどの広さです。深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰められており、足裏の健康ツボにも有効でしょう。低温の泡風呂もあり疲れがとれます。また風呂から上がったら、2階に休憩室もあるのでゆっくり休むこともできます。
トイレは洋式でウォシュレット付き。浴槽も手すり付き。重要文化財だから、バリアフリー改修は難しいのか近代設備はその程度です。外観は植生を含めて欧州といった感じ。館内も現役の入浴施設としてよく手入れされています。2階の休憩所は圧巻。階段の手摺もカーペットも装飾も贅を尽くした感があって、体感するだけで入浴料の元は取れますね。本当に重要文化財を見学できる上に天然温泉に浸かれて850円は激安だと思います。
100年近く歴史があり、お風呂に入れる洋風建築です諏訪湖を一周するなら立ち寄りたい所ですお風呂はシンプルなつくりでしたが、浴場は某映画のようで面白く、浴槽も110cmの深さがあってしっかり温まれました(階段上になっている部分があるので座って浸かることもできる)瓶のコーラも売っていて、懐かしくてとても良かったです。
千人風呂というほど広くはないが深くて志谷玉石がしいてありました!モダンな感じで一度くらいはオススメです!
これ見つけちゃったら行くしかないんじゃないですか?1928年(昭和3年)に竣工なので間もなく100年ですね!昭和レトロな洋風の意匠が独特で魅力的でした。映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地でもあります。
名前 |
片倉館千人風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-0604 |
住所 |
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1−9 片倉館 2階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて行ってきました。歴史ある建物と内装と清潔感あるお風呂は一度経験されることをお勧めします。深い浴槽に立って入ると足元の玉石も心地良く、温泉に浸かりながら独特な空間を堪能できます。映画テルマエ・ロマエの撮影にも使われたと知り、映画の一場面を体験した気分にもなりました。またすいている時を見つけたら行きたいです。