摩耶山からの神戸夜景。
神戸市摩耶山 展望デッキの特徴
雨上がりは特に美しい夜景が広がり、摩耶山ならではの魅力を感じられます。
途中の道は山道で、車酔いする方には少しきついかもしれません。
掬星台のデッキからの眺めは、神戸の夜景を眺望する最高のスポットです。
ふと夜景を見に行こうと思いこちらへ訪れました日本三大夜景の1つ、摩耶山半年前に六甲ガーデンテラスに行きましたが、全く違う夜景が広がってました是非、行ってみてほしいですね雨上がりの天候が良くなった時間帯(深夜)に行きましたが、途中、ものすごい霧に遭遇し、ホントに前が見えない濃霧は危険を感じましたですので、天候には注意した方がいいかもしれませんまた、道中の道もイニシャルDか!という様な峠道…(まぁ、山道ではあるあるですが…)気温も車では無く、途中の外の計測器で9℃(5月29日、深夜)雨上がりの天候とはいえ、寒すぎるので上着は必須です初めて訪れようとする皆さんへ一番奥の展望デッキ?まで向かおうとすると、途中で『ここから先は許可車以外は進入禁止』となり、Uターンを促される看板がありますもちろん、進入する車もあれば、その看板横に駐車する車もありますが、全てを監視する様な防犯カメラもしっかりありましただからと言って、何も無いとは思いますが、万が一の有事の際は、そのカメラの解析によって何かがあるかもしれませんね?駐車場はその看板の場所から手前に徒歩約7分くらいの場所にあります500円、『前払い』です手前に途中、トイレもあります電気で明るいので分かると思うのと、比較的キレイに保たれていると思いました是非、日本三大夜景の1つ摩耶山の夜景を見に行ってほしいですね。
夜景を見に行きました。車で行ったのですが、ロープウェイの方が往復1850円大人はかかりますが、夜景を見ながら行けるのは良い所だと感じました。車は全く景色も見れず、駐車場についてからも15分位歩きます。しかも登り。(笑)その道中も夜だと真っ暗です。メリットは駐車場だと、500円と安いところ位ですね。頂上も夜景をより綺麗に見るためか、めちゃくちゃ暗い。景色を楽しむためだけに行くのなら良いと思います。肝心の景色は、圧巻の一言。本当に感動しました‼️10月に行ったのですが、霧も出るので霧に巻かれているときは粘り強く待てば定期的に晴れていました。
神戸の街が一望できる場所は多様にありますが、夜景が美しいのは「掬星台」のデッキからが良いと思います。ロープウェイは季節に依って運行時間が変わりますので、夜景を楽しむ際は注意しましょう!出来れば来るまで行くのをお勧めしますが、多少時間が掛かるのが難点です。(三宮辺りから40~60分)また、駐車場から少々歩くに加え、石階段を上るので、動きやすい服装や履物を準備しておきましょう。時折、夜間封鎖のバリケードを押し退けて展望台近くまで移動される方や、路上駐車をされる方が居ますが、マネされないようにお願いします。階段を上り終えると、蓄光石を散りばめた誘導路(歩道)を辿って展望台まで進みましょう。天候が良ければ、夜空に無数の星が望めます。
夏は下界より3〜4度涼しいです。四季折々の景色が楽しめます。
昔はよく夜景を見にいきましたが、今回は夕方にいきました。日中の眺望は夜とはまた違ってなかなか良いものでした。
夜景がすごく綺麗ですが山道なので車酔いする人なはきついかも。パーキングからけっこう歩きます。パーキングよりさらにさらに先は行き止まりですが路駐してる方も多いです。駐禁はさすがにこないので。駐車料金払いたくない方、歩くのがだるい方が奥まで行くみたいですね。とにかくカップルが多いので男性同士で行くのはオススメしません。Uターンはできるくらいの広さはあります。
初めて伺いました駐車場遠いです夜は暗いので懐中電灯🔦要ります車椅子駐車場1台有りました公衆トイレ有りましたが壊れてたり汚かったり、車椅子トイレは有りませんでした…展望台までは公衆トイレの横から階段有りましたが、車椅子♿️の為主人が車道を押して上がってくれました。夜景はとても綺麗でした。
おそらく、ここからの眺めが、『神戸の夜景』を見る最高のスポットだと思います!事前にいろいろと他の場所も調べてみたのですが……ここの『掬星台』からの眺めが一番だと思います。事実ここからの眺めは、左手側に六甲アイランド……、右手側にポートピアアイランドが見てとれ、正に神戸の街並みの中心くらいをいい感じで見下ろせますよ!火曜日は、ロープウェイとその併設のレストランもお休みなので、あえてこの火曜日を狙って来ると、人も少なくて良いと思います。僕たちは、2022/2/29(火)の17:30から19:10まで居ましたが、この日は風も強くて寒かったですu003e.u003cこれから夏にかけての季節は、どんどん過ごしやすく神戸の街の展望が楽しめると思います!
お車で来られる方は、近くにパーキングがあります。『P.ZONE 掬星台』というところに停めて歩いて行きます。距離は500メートル程です。駐車場代は一台につき500円。それ以外では、ロープウェイでこちらに来る方法があります。ロープウェイからだとキラキラ光る小道があるので、それを伝っていけば夜景に出会えます。駐車場からだと、光る小道を目指して歩いてください。因みに、駐車場への帰り道がちょっと分かりにくいので、どこから来たのか覚えておくのが得策です。私は一瞬迷ってしまいました。(あまり外灯がないので。階段は外灯があるんですが、展望台から駐車場へ向かう最初の道に外灯が少ない😱)景色は、めっちゃ最高です!!私はこの後、六甲と六甲山頂上駅?(ケーブルカーの駅)にも寄り道して、夜景を見に行きましたが、ここが最高!!めっちゃ綺麗です!!ただ、景色を観ることしかできないので、冬はあったかい格好をして向かうのが正解です!2月初旬で外気温はマイナス5度。高速に降りてきたら2度だったので、やはり気温差はあります。遅くなると(23時頃)凍結もするらしいので、ここに来るのは少し早めがお勧めです。私は19時30分頃に伺いました。
名前 |
神戸市摩耶山 展望デッキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒657-0104 兵庫県神戸市灘区摩耶山長峰山 Unnamed Road |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

夜景が良く見えます🌃🌉✨バスとケーブルカーとロープウェイを乗り継がないと行けない、なかなか不便な場所ですが、人は多いです。