巨石が祀る家内安全、例大祭に参拝。
石神神社の特徴
例大祭は毎年8月下旬に行われ、多くの人が訪れます。
御祭神には家内安全と五穀豊穣を祈る神々が祀られています。
拝殿奥に鎮座する壮大な二つの磐座が圧巻です。
見事な石が祀られています。
僕の実家の近くで子供のころ良く遊んでました❗
🅿駐車スペースはあります。🚻トイレはありません。祭神はフツノミタマノミコトとウカノミタマノミコトだそうです。
石神社 石神社は2つの巨石を祀るとあり 家内安全 五穀豊穣を願って祀った 御祭神は 布都御魂命 宇迦之御魂命 毎年8月下旬に例大祭りが行われている。磐座が氣になる方は 日本の古代からの聖地 磐座を集めたmapを各地域で 製作しましたので皆様で シェア して戴いて 磐座巡礼に 御活用ください。リンクフリーです。磐座が氣になる方は 磐座MAPで 検索して観てください。my mapでシェア公開してあります。
平成28年7月22日 参拝。
名前 |
石神神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

磐座巡りをしていますが、御神体である拝殿奥に鎮座する二つの磐座は、想像していた以上に大きく存在感があります。山中にひっそりと佇む磐座は各地で見てきましたが、こちらは宇山地区の開けた場所にあり独特の雰囲気があります。民谷方面から神社までの1km程度は道幅が狭いのでご注意ください。