スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
棚町日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
R443バイバスをみやまの方に向かうと矢部川前の右側耕作地の中に神社は鎮座している。第一鳥居の扁額は日枝神社であり、境内前の第二鳥居の扁額は日吉神社である。どちらも山王宮系の神社名である。境内には由来等の説明文が掲示されている。御祭神は大山咋命、大巳貴命、大物主神と記されている。筑後川沿いの集落でも見かけたが台風などの水害で神社の存続に苦労されたと。当神社も二度の水害で存続が大変であったが地域の方々等の協力により再建された記されている。近くに河川のある神社は災害等で大変である。ゆったりできる広い敷地に多くの樹木群に囲まれた境内であり、玉垣に囲まれた御社はどっしり感がある。瓦葺の屋根にある「丸に太一つ引きの神紋」はこの地域の神紋なのだろうか。