筑後広域公園で心地よい散歩。
筑後広域公園の特徴
芝生が広がる解放感たっぷりの公園です。
バーベキュー施設や温泉があり、楽しみ方多彩です。
筑後船小屋駅に隣接し、アクセスが非常に便利です。
広々公園でのんびり足湯、ドッグラン(有料) 散歩コースにはもってこいです♪ 懸垂するとこもあっていいですね✨
自然、電車、新幹線を眺めながらウォーキング出来る所、広い園内トイレが沢山あるのがイイネ🚶閉鎖してる駐車場があるが意味不明🤷写真は5月💐
ウォーキングにもいいし綺麗なお花もたくさん咲いてました🌹🌸🌷🪻運動するにも、散歩にもいい所です☺️
筑後船小屋駅に隣接した広大な公園です、冲端川を挟んで筑後市とみやま市に所在します。ホークスのファームゲームを観に行く前に散歩しまいましたが、公園内には多くの川や湖、花壇などが整備されていてとても美しい公園で和みました。
矢部川沿いに長細く広がる広大な公園、大濠公園5つ分とテレビで聞いたことがあります。とにかく広くて遊具、ハイキングコース、バーベキュー、野球場、テニス場、ゲートボール、サッカー場、ドッグランも完備駐車場も園内に幾つもありかつ、大きい。子連れでも楽しめると思います。ロングコース5キロをベースに回りました。6.2キロ、1時間半楽しみました。
県南部唯一の県営公園のため広大で施設もいくつも隣接してあります。犬の散歩には最適‼️此処は風の通りが良く、暑い日も風が吹いて過ごしやすいですね…夕方の夕焼けは絶景です。
多目的グラウンドを利用しました。園内令和4年9月22日まで整備のため、ウォーキングコース等利用制限あります。グラウンド(クレー)利用の場合、応援等の日陰は皆無です。グラウンドは使えましたが、その周辺はネットが張り巡られ木陰のあるエリアは侵入できないようになっていました。
筑後船小屋駅が中にある公園です。大きな公園の中に新幹線の駅があるところってあまりないと思います。ニュースでJRの新幹線のイベントがあると聞いて、行ってみました。屋台や催し物があっていましたが、真冬でしかも地面に座ってみたのでとても寒かったです。しかしイベント自体は思っていたよりも新幹線の光がすごくて、とてもよかったと思います。九州新幹線って東日本大震災の前後でオープンしたのでいつのまにか動いていたという印象でしたが、いまとなっては不可欠です。
見頃は過ぎてしまいましたが、もう少し名残で楽しめそうです。先日の強風で花びらだけでなく、花ごと落ちてしまったものもありました。平日の夕方頃は割と人が減っているので、お散歩するのに最適です。
名前 |
筑後広域公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-53-4600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広域すぎて調べてもエリアが何ヶ所かあると出てきます。体育館横エリアにも少しだけ遊具がありますが圧倒的にフィットネスエリアがオススメです!1歳から遊べる遊具もあり地面は芝生で走り回れる広さもありました。トイレもとても綺麗で遊具の近く、駐車場の近くと何ヶ所もあり使いやすくて良かったです。自販機も所々にあるので水分補給もしやすく小銭がなくてもスマート決済にも対応してくれてるので助かりました。