スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
川手城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
山田氏の居城。南北朝時代は南朝方。戦国期は、山田景隆が、今川方の三河方面の奉行人であったとされる。その後、武田氏に攻められ落城し、武田家に降った。子の良則が山県昌景に仕え、武田滅亡後は、赤備えを引き継いだ井伊氏に仕えた。〜Wikiより。こんな美濃境まで、今川氏の勢力圏とは、驚き。城は県道沿いに入口があり、お墓と空家を越えると、中電の鉄塔があるので、そこをくぐり、木橋を渡ると、そこが本曲輪です。本曲輪の南側の高台が櫓台となってます。