華厳寺参道で串カツとみたらし。
松屋の特徴
華厳寺の参道沿いで、観光客に人気のスポットです。
みたらし団子や串カツが手軽に楽しめるお店です。
焼き椎茸や木の芽田楽が美味しく、リピーターが多いです。
串カツとお団子を外でいただきました。味噌は甘めで美味しかったです。お団子ももちもちでした。
西国巡礼の第三十三番札所である谷汲山華厳寺の参道沿いにある松屋さん。初めて利用しました。山菜そばに焼椎茸を頂きました。山菜そばは沢山入った山菜とキノコ、腰のあるそばが美味しかった。焼椎茸は肉厚で噛むと椎茸の旨み成分が出てきて美味しかった。帰りに、店先のみたらし団子も頂きました。
華厳寺へお参りと御朱印を頂いたあとに寄らせていただきました。山菜うどんを食べました。椎茸がたくさん入って美味しかったです。おすすめメニューの梅干しの天ぷらとお麩の田楽もすごく美味しかったです。
まず正直食事は、してません。てか桜 紅葉 ゴールデンウィーク等は、平日営業しておりますが、食品ロスの為平日は、営業してません。ですがたまたま通りかかった時おかみさんが 休みなのに気兼ねなく 写真撮っていいよ❗上がって見てってと本当久しぶりに 人情溢れる人に出会った気がしました。最近では、そんな事言わず何や余所者がってコロナ等ありましたがとても感動しました。中は、とても素晴らしい おかみさんの全て手作りの、小物で溢れていました。名古屋のマリオットもこのような❗事してましたがまさかこんな田舎の谷汲で本当素晴らしい物でした。もっと都会なら皆が達よって足を止めるのだろうと感じました。めっちゃ几帳面で掃除も完璧で多分ご飯も素晴らしいのだと思っています。また今度食べたら写真のせます。
華厳寺の竹のライトアップ帰りに、歩いていたらきれいな色のライトアップがここにも。夕方6時半頃でも開いていたお店は、ここくらいだったかな?たまたま夕飯決まっていたので、ここでは食べなかったですが、知っていたら食べていたかもですね。
お参り来た時、串カツやみたらし軽く一杯とお手軽に寄れるお店。観光業界またこの先にぎやかになって多くの人が門前町を徘徊するひがきてほしいです。
山門を歩いて、何も食べるものが無くて困っていた所にありました。寒い日で周りが閉まっていたのですが、ここだけは開いていて本当に助かりました。この日はお団子が安くて、お団子を注文しました。そしたら味噌が美味しすぎてこんにゃくも注文しました。お豆腐も食べておけばよかったです。とにかく味噌が美味しくて、味噌を残したく無い一心でいたら奥さんがお米をよそってくださいました。なかなか行けないですが、もう一度食べたくなるお食事でした。そして本当に嬉しいおもてなしでした。温かいお茶もありがとうございました。
何を食べても旨い❗お店の雰囲気も最高😃⤴️⤴️値段もお手頃価格です。
どてがやわらかでおいしい。
名前 |
松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-55-2415 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

華厳寺に行くたび立ち寄るお店です。今回はしいたけ丼を頂き、追加でどて煮や串カツなどをみんなでシェアしました。どて煮は初めて注文しましたが、とても柔らかくて歯が弱っている祖母も「柔らかい。美味しいわ」と喜んで食べていました。店内の雰囲気も、中庭の鯉がガラス越しに見られたり、とても良かったです。