ヤマメのフライと山菜そば。
ごはんcafeやませみの特徴
奥多摩湖の自然に囲まれた最高のロケーションが魅力です。
開放的な空間で、料理やデザートに工夫が楽しめるお店です。
キーマカレーや山菜そばが絶品、訪れる価値があります。
土曜の14時頃、浮橋(ドラム缶橋)から40分ほど山道を歩いて訪問。汗ダラダラな私たちを見てドリンクを先出ししてくれる気遣いがありがたかった。生姜焼きの定食はスープもついていて結構なボリューム。歩いて疲れていたのでぺろりといけた。お肉の塩気がしみる。足りなければケーキを後から追加しようと思っていたが、予想外のボリュームに断念。ケーキ自体は常時3種類くらいはありそうで美味しそうだった。宿泊なら数回訪問できて試せるかもしれない。名物?の奥多摩ヤマメは入荷量が不安定で常時提供なわけではなさそうなので注意。このカフェ自体もそうだがここ一帯が優しくて親しみやすいスタッフが多く楽しい体験だった。
土曜日の14:30前に訪問。都民の森でハイキングのあとのランチ。手作りコロッケとチーズハンバーグを注文。定食で小さなおかずとスープ付き。コロッケは手作りが感じられ、サクサクでホクホク。じゃがいもの甘みも感じられる。今まで食べたコロッケの中でも抜群に美味しかったです!クチコミ信じてよかった😁チーズハンバーグも美味しくて、小さなおかずも手作りで懐かしい味。味噌汁かと思ったらおいしいスープでした。お店は山のふるさと村の中にあり、大きな窓から自然の景色が見えて気持ちいいです。高原にある食堂という感じかな。スタッフの方はとても気さくで、いろいろ話をしてくれました。雰囲気もご飯も大満足でした!
お茶するために立ち寄りました。平日で14時ぐらいだったかな、人が少なかったです。チーズケーキとアイスコーヒーを注文。800円ぐらい。チーズケーキが美味しかったです。別のハンバーグ屋さんでランチを食べてきたので、今度来る機会があればランチしたいと思います。
ロケーションは最高です。窓から眺める風景も窓際に置かれてる双眼鏡で見る景色も、すぐ近くでは木登りカエルの繁殖も見ることが出来ました。料理も美味しかった。店内にお土産などが売ってるのも良い感じでした。1つ問題が有るとしたら店に通じる道が都民の森と奥多摩周遊道路の途中なのでバイク乗りのガチ勢ガチ勢が危険な乗り方してる場所です。
ヤマメのフライが食べたくて、ちょっと外れたところにありますが、行きました。11時ちょい過ぎだったこともあるのか、ゆっくりできました。初めてヤマメを食べたのですが、さっぱりしていて美味。付いてきたタルタルソースも良かったです。店員さんも優しい接客で◎。デザートも頼んじゃいました。ちょっと奥まったところにあるので、分かりづらいですが、料理も接客もおすすめです。今度はヤマメバーガーに挑戦します。
奥多摩湖いこいの道から訪れました。奥多摩湖バス停を7時過ぎ発、ちょうどお昼前11時頃に到着し、ヤマメフライとキーマカレーが合い盛りのやませみよくばりプレートをいただきました。奥多摩ヤマメのヤマメフライは厚切りの揚げたてでサクサクジューシー、キーマカレーは辛めで味わい深く疲れた体に沁みました。とても美味しかったです。お店を出た12時前には、もうヤマメフライは売り切れでした。食べたい方はお早い到着を!
同志みちから奥多摩へのツーリング中に立ち寄りました。事前にネットで食べたいものを決めてましたが、この日は天気も良くツーリング日和だったので、ついついダラダラと走ってしまい、15時に到着。渡されたメニューに食べたかった物がなかったのでスタッフさんに伺うと、ちょうど15時にランチタイムが終わってしまったそうで、フードメニューがキーマカレーとハンバーガーのみでした。後から来たご年配の方たちにはこの2種は食べられなかったそうで特別にランチメニューを提供した様子。特に気付かなかったし気にもしないのですが、スタッフさんがわざわざその旨を説明に来てくれました。両者に対して、とても細かい気配りですね。そういえば店内もおしゃれで小物も可愛らしく、綺麗でとても気配りされている様でした。ケーキやコーヒーもあるので、ランチ後の一服タイムにはちょうど良いメニュー内容です。今度はランチタイムに再訪したいと思います。※少し辛めのキーマと肉汁ハンバーガーもめちゃくちゃ美味かったです!
家内と末っ子の3人で久しぶりに訪れました(8月20日)。営業時間開始の10時を待って入店。朝から暑い中を開店まで「山のふるさと村」の散策していたので、出して頂いたお冷を一気飲みしました。甘みのあるとても美味しい水で、2回もお代わりしてしまいました。息子は「やませみよくばりプレート」なる物を「美味い、美味い」と言って食べていましたが、私も家内も朝からガッツリ食べられる方ではないので、朝限定メニューの「かわなべ鶏卵農場のとれたて卵ご飯」を頼みました。卵は目玉焼きと生卵を選べるようで、家内は生卵を、私は目玉焼きをチョイス。家内は「黄身の色がすご~い」と言っていたので、私も目玉焼きをペロッと剥いてみると、いつも安い卵しか食べていなかったこともあって、卵の黄身の濃さにびっくり。とても美味しく頂きました。サラダやスープにお新香も付いて、これで550円はとてもコスパいいと思います。お店の人も皆、とても感じの良い人ばかりでした。また朝一番で訪れたいですね。
周りは森と緑に囲まれていてここが東京都?って思うくらい自然が豊かです。少し早めのランチで利用。ここ以外に食事できそうな場所がなかったf^_^; 奥多摩は蕎麦屋も多いですし洒落たイタリアンもありますが、ここから車で30分程度かかります。やませみよくばりプレート(1
名前 |
ごはんcafeやませみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-86-2552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉狩りに、バイクで山のふるさと村に出掛けました。寒かったでしょうと注文後に温かい白湯を頂きました。冷えた身体に優しさと暖かさを感じました。食したのは11:00までのモーニングメニュー地元産の玉子を使用した、とれたて卵の朝ごはん(550円)黄身がふっくら、正しい日本の朝ごはん、おかずも大変美味しく頂きました。ごちそうさまでした。また伺います。ありがとうございました。