岸本拓也氏プロデュースのフルーツサンド!
ミスターシェフ七尾店(サンドイッチ400円均一)の特徴
モンブランサンドのクリームが絶妙で大満足です。
お洒落な店内は無人販売に切り替わって新たな魅力が。
カリカリのカレーパンやプルコギサンドも絶品でした。
午後5時からはタイムセールというか、少し安くなるようです。午後ちょっと前に行ったのですが、もうバナナは茶色くなっていたり、他の方のコメントにあるように、値段の割に小さいかなという感じです。
桃は食べごたえ抜群。でも全体的にお高い。あとクリームが結構重たい。まあ一回で十分ですかね。2024.07再訪。いつのまにか無人販売になっていた。全品300円均一。ペイペイ利用可能。カメラの監視あり。17時からは200円に値下げされる。ケース上部にに商品の説明が書いてあるが商品自体には何も書いてないので惣菜系はどれが何なのかいまいち分かりづらい。味はまあ○。
七尾駅から徒歩20分くらいの場所にあります!!!サンドイッチの種類がかなり豊富でとても迷いました!!そして値段がなんと300円!!安いのにとても美味しかったです!!生クリームも甘すぎずちょうど良かったのでペロリと食べてしまいました!!ビニール袋も無料で置いてあり助かりました!
フルーツサンドやお惣菜のサンドがたくさん種類あって美味しいです。サンドイッチのパンはコンビニのサンドイッチよりももっちり。が、以前は店員さんがいましたが今は無人販売となり、そのせいで小銭セルフ投入オンリーに…1個2個なら良いですが、いくつも買うと自分の計算があってるか怪しい。笑キャッシュレス派の自分には不便だったので、これなら近くのスーパーでフルーツサンド買うかな〜でもたまになら良いかなと思いました。
夕飯帰りに歩いていたらサンドイッチ無人販売で24時間の看板が。更に良く見ると「おい!なんだこれは」のサンドイッチが販売中ということでビックリした。なかに入ると沢山の種類のサンドイッチや食パンやクロワッサンが売っていた。津幡の店舗に行った時はほとんど売り切れていたのに、七尾のこんな時間で選び放題の状況に更に驚いた。ブラックシャインマスカットが入っているサンドイッチを購入した。ブラックもノーマルなシャインマスカットもどちらも甘くて美味しかった。生クリームも程よい甘さで食べやすかった。食パンは、津幡で食べた時より固めの感じがした。津幡で食べた時より時間が経っているのかなと感じた。それでも、七尾で24時間で美味しいサンドイッチが食べれるかもしれないというのは魅力的だと感じた。無人販売店はテレビでは見ていたが、利用するのはこれが初めて。防犯カメラがついているようだが、入金を誤魔化す人がいそうなシステムで、これで成り立つのかと思ってしまう。
私的にはモンブランサンドのクリームが絶妙でした♡ブランチでいただき、夜用事で出かけた帰りにも思わず買いに寄ってしまいました。食パンはお昼に食べた時の方が、しっとり柔らかくて美味しかったです。
無人販売に切り替わってから初めて行ってみました。店内には電卓が複数、両替機、会計箱、数種類の袋等が用意されています。20時頃に行ったところ、品揃えは売れ残り感がありましたが翌朝食べても味や果物の感じは問題なく美味しかったです。欲を言うなら、トレーをもう少し取りやすい位置に置いて欲しいなと。入店してすぐにショーケースがあって、品物を取って会計をしようと移動したらトレーの存在に気付いたので、トレーを取ってからの商品を乗せていく、パン屋さんのような流れになっているといいかなーと。小さい売り場なのでそこまでストレスではありませんが…品揃えは時間に差があるかもしれませんが、24時間営業でいつでも買いに行けるのは嬉しいですね。
めっちゃ お洒落な お店でカレーパンはカリカリでカレーも美味しくてプルコギサンドも超…美味しかったです😃✌️
平日12時過ぎ、並ぶことなく入れました。ずらりと並んだ商品は見てるだけで美味しそうでした。パイナップルのフルーツサンド、あんクリームサンド、煮卵サンドを購入。期待していましたが、正直まあこんな感じか!と思いました。値段も決して安いとは言えないので、1度食べればリピートはしばらくしないかもしれない。美味しいパン屋さんのフルーツサンドの方が手軽なので私は好きでした。見栄えは良いので、手土産などには喜ばれそうですね。惣菜サンドも追加されるようなのでそちらに期待します。
名前 |
ミスターシェフ七尾店(サンドイッチ400円均一) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

奇抜でインパクトな店名と外装で有名な食パンブームの仕掛け人岸本拓也氏プロデュースのサンドイッチ店。※24時間の無人販売。※おいなんだこれはの食パン。価格は均一となっておりますが、一部、金額が異なる限定商品も一緒に陳列されておりどれが価格が異なる商品かわかりにくいし完全セルフの支払い方式のため不安になる。味は正直期待していなかったが素直に美味しい。これ系では珍しいPayPay対応。