臼田の圧巻!
JAXA 美笹深宇宙探査用地上局の特徴
蓼科スカイライン沿いに位置する巨大なパラボラアンテナは圧巻です。
晴れた日には青空に映える美しい景色が楽しめます。
はやぶさ2からの電波を受信する貴重な場所で特別な体験ができます。
臼田にある64mパラボラアンテナの後継として建てられたアンテナで、コンパクトになりつつも高性能になっているそうです!普段は敷地内に入ることはできませんが近くに駐車場もあり、車を止めて巨大なアンテナを眺めることが出来ます。蓼科スカイラインは冬季通行止めとなるためアクセスには注意が必要ですが、景色も良くツーリングやドライブの際に寄ってみてはいかがでしょうか。
直径54mの巨大アンテナがあります📡写真では⁉️わからないですが、実際に見ると圧巻です😆デカいです🆗訪問時は上向いてましたが、中⁉️見てみたいですね♪ココ行くなら、佐久市方面からの道路が広くてオススメです👌帰りに野辺山にも同じ様なアンテナありますが、あっちも上向いていました⬆️臼田のはもっとデカいらしいので、そっちも気になります👀
もう一つの大きなアンテナより小ぶりですが、こちらのほうが周りの景色がよく写真を撮るには適しているように思いました。あと道も良いです。
7/29 パラボラは久しぶりに西向きに〜青空にマッチング〜⭕7/1 昨夜は西向きバラボラが〜ライトアップ無いので闇の中薄っすらと〜今朝は上向きに〜何追いかけてるのかな〜🤗4/28 半年ぶりにバラボラに〜上向きで〜太陽の反射が良いね〜🌞夕陽も綺麗に〜🤗11/2 パラボラは上向きで〜青空の奥に北アルプスが見えます〜🤗10/11 青空が似合うパラボラです。9/17 1ヶ月ぶりに〜バラボラは上向きに〜青空が有るので〜⭕佐久市の駐車場にトイレの施設とパラボラのインフォメーションセンターがあると良いね〜臼田のパラボラは整ってるね〜🤗8/6 パラボラは後立山連峰方向を向いてました~曇り〜駐車場は1台だけ空いてました〜🚙7/17 佐久での買物の帰りに〜雲が良かったのでワンショット〜軽井沢は大雨予報でした〜🤗6/12 昨日はガスの中土台だけ確認〜今日はパラボラは上向きで〜🤗4/30 夜半までの雨やんで北アルプスまでクッキリ望めます〜🤗4/28 久しぶりにパラボラに午前中はガスの中全く見えず〜上の山荘開き終ってから下りでバラボラ〜上向きで〜下り浅間も見えてました〜🚙5/8 今日のパラボラは西向きに〜市の駐車場は空いてました〜😉ここから臼田のパラボラに行く道が良くなれば〜ゆらぎ石の脇の林道はきついね〜臼田は見学が出来る施設64mのパラボラがあります4/28 グリーンシーズン〜バラボラは東に向いてました〜😉3/8 パラボラは西向きに〜道路脇に佐久市の新しい看板と駐車場が〜🚙10/24 晴れ間の見えたパラボラ〜大型クレーンが入ってました。最近は上向きです〜😉6/7 1週間ぶりのバラボラ〜上を向いてました〜臼田のパラボラも上を向いてました〜😉夕方のバラボラも良いね5/30 パラボラの左奥に穂高連峰が見えます〜😉5/17 1ヶ月半ぶりのパラボラです〜南向きで道路の正面に〜はやぶさ2を追いかけているのか〜😉3/28 昼パラボラは東向きに〜はやぶさ2を追いかけてるのかな〜😉道路はまだ雪があり上のホテルの先は残雪が多くNGでした〜今朝は大雪降ってるので雪解け延びるかな〜☃️1/14 昼頃パラボラに〜後ろ姿でした〜道路は融雪剤がまかれ〜この先はピカピカツルツルの道〜スキー場跡まででリターン〜😉木の葉がないのでパラボラの見通しは良好でした11/13 早朝パラボラは東向に〜😉薄っすらと後立山連峰が真っ白に〜冬に突入かな11/9 秋晴れのパラボラ〜背景左側〜穂高連峰に白く、右に白馬槍も白く〜雪の季節🏔️良い眺めでした10/15 パラボラが道路側に向きました〜初めて正面から見たような〜昨日は東向きの後姿でした〜😉✌️7/31 昼頃 パラボラが動作縦に成ってました〜動いて〜試運転かな〜良い感じで眺めてました。夜はライトアップ でした。5/3 夕陽に映えるパラボラでした。陽は槍ヶ岳の左に沈み〜◎〜雪は道を上ったホテルの先から〜上の広場の下まで道を付け〜大河原峠まではまだ掛かりそう〜😉4/28 一週間前の雪も消え〜太陽に日輪、彩雲が帯の様に山にかかった日でした〜☀️4/20 パラボラ54mの大きさが見物です。晴れてると穂高、槍、後立山連峰、妙高連山が鮮やかにロケーション良好です〜😉はやぶさ2追うのが楽しみです。
蓼科スカイラインを佐久方面から走り、対向車なし、追ってくる車もなし!もちろん信号などひとつもない道をひたすら走り、突然視界ご開けたところにこれが!その巨大さ、迫力には驚くばかりです。
晴れた日であれば青空に白いアンテナが映えます。間近で見ると迫力があり、アンテナが方角変えてるのは圧巻。まるで巨大ロボみたい。
蓼科スカイラインの途中にあるJAXA美笹宇宙探査用地上局、季節により佐久方面からしか行く事が出来ません。山を削り見通しが良く遮る物が何も無い広い場所に立っています。主鏡直径54m 高さ69m 重量2.200tで凄く大きいです、初めて見ましたが驚きです。天気が良い時に訪れた方が良いです。駐車場上にある丘に登るとまた違った景色が見れます佐久の町並み 浅間山と右側下にはJAXA臼田宇宙空間観測所の白いドームも見えます。この地上局が日本の宇宙開発事業の支えの場所ですね。
山の中にある巨大なアンテナです。駐車場が整備されています。中部横断自動車道を車で走っていると山の上に見えます。フェンスで囲われているのであまり近くでは見れませんが一見の価値有りです👍️再訪、霧がすごかったですが横を向いているのは初めて見ました😊
非日常の気持ちにさせてくれるデカいアンテナ📡圧倒的に迫力はあるのだがセンスが無いので良い写真が撮れませんでした。
名前 |
JAXA 美笹深宇宙探査用地上局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1170-3626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

JAXAの地上局がある事は知っていましたが実際に行ってみると大きくてとても立派です。たまたま行った時はアンテナが動き出してスムーズに動くアンテナに見入ってしまいました。