妙高連峰を望む春日山の歴史。
東城砦跡の特徴
小高い丘の上から妙高連峰が一望できる場所です。
春日山城史跡広場の北側に位置する国指定の史跡です。
直江津方面からの防衛を目的とした城域の北端にあります。
春日山史跡広場の北側にあり、国指定史跡になってます。掘立柱建物が復元されており、薬研堀あり戦国期の砦がそのままの形で残っております。
春日山城史跡広場の隅っこにある広場に案内標識が出てた6坪ほどの建物の跡があったとかさらに登ると..上はお墓🪦だった😅
春日山城の城域北端に位置し、直江津(日本海方面)からの防衛を主眼においている様です。上杉氏が築き、のち春日山城に入った堀氏によって、総構えの北の起点として改修されたかもしれません。
名前 |
東城砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小高い丘の上にあり、木々の間から広場や妙高連峰が一望できます。