コーヒー栽培発祥の地で楽しむ。
スコーコーヒーパークの特徴
長崎県大村市の温室で栽培したコーヒー豆を使用した本格コーヒーが楽しめます。
メニューは多彩で、特にコーヒーピラフやトルコライスが評判で絶品です。
入口にスロープあり。少し入り口のドアは重めですが、単独でも開け締め可能です。車が入ってきた段階で店員さんが気づいてくれている様子でした。席は車椅子のフラットレスト降ろしたままでも入れました。私はフライランチ980円ドリンク付き。コーヒーパークのコーヒーブレンド美味しかったです。
しっかりした食材を確かな腕で心を込めてつくられたお料理 ほっこり暖かいスタッフの皆さん それら全てが贅沢に心身をゆっくり満たしてくれます 素敵すぎるお店です。
メディアで度々お見かけするスコーコーヒーパーク駐車場の奥に資料館に併設し、コーヒーを栽培している温室があります平日の昼過ぎに伺いましたが誰もいません笑入口が暗くて入っていいのか迷いましたが勇気をだして扉を開けて中に入ると、奥から「いらっしゃ~い」「どうぞご自由に見て行ってね~」と可愛い猫を抱いたオーナーさんが声をかけてくれましたそんなオーナーさんの前を横切って、コーヒーを栽培している温室を自由に見学出来ます温室には、びっしりとコーヒーの木が植えてあり(ほとんど実が収穫済み?)いくつかコーヒーの実がなっていましたよく探すと白い小さなコーヒーの花を発見!!ハウスの奥にはオーナーさんオススメのブーゲンビリアの花が天井に向かって咲き誇っていました一人だったのでゆっくり温室を堪能最後にお賽銭を投入して退室資料館には絵画や生豆の展示があり、何故かダチョウの卵や三味線やソンブレロの帽子など、カオスな展示(笑)後で知ったのですが、展示されている絵画は全てオーナーさんの作品だとか…マルチなオーナーさんですね♡最後に隣のレストランでコーヒーをテイクアウト平日ランチタイムもとうに過ぎた時間帯のせいか客は誰もいません笑レトロな雰囲気の店内で待っていると高齢女性の店員さんが「良かったら試食どうぞ」と珈琲キャンディを2粒くださいました口に含んだ瞬間から濃厚な珈琲の味と香りが凄い!!珈琲好きにはたまらない大人なキャンディです(子供さんには少し苦いかも)お土産に2箱購入テイクアウトコーヒーも酸味の効いたフルーティーでマイルドなお味♡次回は是非レストランも利用したいです見学もコーヒーも癒される空間です。
一枚目は、5年前のコーヒーピラフです。上にのってるチキンは、コーヒーで柔らかく煮込んであって、ホロホロでコーヒーの苦味があって美味しいです。クセになって、また食べたくなります。コロナでしばらく行けてなかったのですが今回久々に行ったので、写真を追加します!今回は、マンゴートーストも一緒に頂きました。どちらも美味しかったです!お土産に、コーヒー飴を買って帰りました。コーヒー飴、苦々して甘くて美味しいです。ない時もあるので、行った時にあったら買って帰ります。
メニュー豊富で、本当に目移りしてしまいます。トルコライスにしようかコーヒーピラフにしようか、迷いに迷って、「大人のお子様ランチ」にしました。付け合せが、付け合せでない。単品メニューにしてもよさそうな、味わい。しっかり丁寧に作られている感じがします。ピクルスもとても美味しかったです。コスパも非常に高いと思います。スタッフの方もよく目配り気配り心配りされていて、高校生らしいバイトさんへの指導風景も微笑ましいものでした。また、なんだか「昭和」な感じがとても落ち着きます。(私たち世代だけ?)コーヒーはスウィーツ(バリエーションがまた豊富)とセットで出すパターンがウケているようで、そのせいか苦めに淹れてありました。地域のシニア層を中心に親しまれているお店のようです。ウィークデーはまた様相が違うかもしれません。大将の中島さんはハウスの方におられました。大村に来たら・・・の場所になりました!
長崎県 寿古(スコ)町にある日本で最初にコーヒーを販売したと言われる有名なお店です十数年ぶりに訪ねましたがいい意味で全く変わっていませんでした名物おじさんもおじいさんになっていましたが今でも元気にコーヒーの木のことを海外から訪ねて来た若い女性に英語も話せないのに身振り手振りで熱く説明しているのを見て感動してしまいました大村市が誇る観光スポットだと思います!
トルコライスを頂きました🍛美味しかったです。ライスは柔らかめ🍚私的にはもう少し硬めがよかったかなと思います。11時40分ぐらいに入店しましたが席に案内されるまで40分待ちました。接客は素晴らしいと思います。また、機会があれば行きたいと思います。
ここは元々コーヒーをメインにしているらしい。知らんけど。一杯1000円の強気の価格設定をしたコーヒーがあったので注文しました。すごい好きな感じのコーヒーで口の中で余計なことをしない味・・・、わからんか、マニアなら飲んでみるべきだと思います☕️飲んだらすぐにう○こが出るというのが好きなコーヒーの条件です😁
久しぶりに来店。相変わらず感じ良く親切な女性スタッフさんが、素敵な接客をして下さる。スコーコーヒーはありがちな深煎りをしない。寧ろ浅煎りにこだわっている。また、大変珍しい事に併設されるコーヒー農園がある。(時間帯により、園内見学可能)更には、なんとそこで採れたコーヒー豆を焙煎してくれる。そこで以前にコーヒー農園主のお爺さんと話した。この方も本当に優しく親切で、色々と説明をしてくれた。趣味で描いている絵も見せてくださるなど、旅に彩りを添えてくれた。歴史ある、良いお店。テイクアウトも可能で、帰り際にコーヒーを購入した。コーヒーチキンピラフがなかなかに面白く、美味しかった。ほのぼのとした癒しのカフェレストラン。特に観光客の方にオススメしたい。良いお店です。駐車場完備🅿️
名前 |
スコーコーヒーパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-55-4850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

長崎県は大村市の34号線沿いにあるコーヒーとレストランなお店です。テイクアウトのコーヒーがお得で購入することにしました。「アイスコーヒー」250円寿古珈琲は、長崎の大村市で栽培したコーヒーみたい。マイルドな風味が特徴とありましたが、たしかにアイスでもそんな感じかも。ストレートで飲みやすいコーヒーでした。物販も取り扱いがありそうでした。クレジットカード使用できました。