モッコモコの堀切探訪!
スポンサードリンク
標高767.8m、比高123m主郭下の曲輪は広くて、登城道でもあるらしい草に隠れて竪堀もいくつかある♪上の曲輪に宮坂先生の推定図があった🤩主郭には微妙に土塁が残ってる♪北側には堀切、堀切また堀切の連続堀切からの~竪堀もある♬さらに先っちょの尾根にも堀切、またまた堀切、堀切の連続堀切♪モッコモコの堀切だらけーヾ(・∀・。)防御ガッチガチな戦国山城でした。
名前 |
割ヶ岳城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2023/4/30ザ 山城u003c登山口情報u003e登山口すごーくわかりずらいです飯山妙高高原線(県道96)を野尻湖から飯山方面に進むと道沿いに「姫の泣き石」の茶色看板がありますその上部が山城ですその先に神社少し進むと左手に民間が数軒、「割ヶ岳城址」の看板がある赤い屋根の民家の門を入ります庭につけられた小さな標識に従って民家を時計回りになめるように進むと登山口ですともかく分かりにくいのでお庭を通過させていただく民家の住人に聞くのが一番かも!ネコちゃんがたくさんいておじいちゃん、おばあちゃんがすごーく優しいですお隣は登山口に繋がりそうですが歓迎されないので道沿いの「割ヶ岳城址」の茶色の看板のついた民間に迷わず進むとよいでしょう山は薄暗くあまり踏まれていませんが標識、道はしっかりしているので迷いませんザ山城登る価値あります!