嬉野温泉名物、トロ湯豆腐!
宗庵 よこ長の特徴
嬉野の重曹泉で作る、濃厚な湯豆腐が楽しめるお店です。
絶品の湯豆腐以外にも、カツ丼とうどんが名物として好評です。
独特な内装の店内で、ゆったりとした食事が味わえます。
日曜日の13時過ぎに訪問で待ち時間はありませんでした。特選湯豆腐定食の刺身付きを注文。味はしっかり付いて美味しかったですが、やっぱり名物とはいえ湯豆腐は湯豆腐なので、個人的にはちょっと物足りなかったかな。お客さんは外国人が多く店員さんは慣れた対応でした。
佐賀の観光地をリサーチしていたら嬉野温泉を発見しました。実際に訪れてみると温泉湯豆腐なる郷土料理があり、繁盛店らしき店を車で通りました。結構、順番記入簿が埋まっていたので一旦は諦めましたが、他店も満席で戻りました(順番を待てば入店可だからです)。人数にして20〜30名待ちだったと思いますが、その場で待機せずに記入して再来しない「お化け」が多いらしく20分ぐらいで入店出来ましたが、配膳は時間がかかるとの事でしたがビールとお勧めの「すり身天串」を食べて30分?ほど待ちました。着膳してまず湯豆腐のお汁を頂きましが、これが美味です。ほんのり海鮮出汁と塩味を感じましたが、お店に確認していないので真意は不明です。自家製のおぼろ豆腐(だと思う)は「ふわっふわっ」で、とても美味しいです!豆腐は味が付いているので(お出汁?)そのまま、野菜は醤油味のお出汁に付けて食べると説明を受けました。正直、定食の小鉢はいらないかなぁ〜って、個人の感想です。ご飯を食べるおかずも刺身が無かったら、どうなんだろう?揚げ足を取ってしまうと、豆腐の取り皿が無いのは如何なものかと・・・蓮華で直接はちょっと冷ますには不向きです。自分はご飯を先に食べて取り皿にしましたが、多分オーダーすれば貰えると思います。改善点も要求させて頂きましたが、でもココはお勧めですよ😊
湯豆腐、出汁が聞いてて美味しかったです。京都とかだと豆腐たべると結構高いんですけど、夜でも昼の定食みたいな価格帯なんで安くて良いですね。
湯豆腐定食 混ぜご飯?に変更おからクロッケもプラスしてもらって 超満腹おいしい。温泉湯豆腐 いろいろ食べましたがここが1番好きかも。小鉢もおからコロッケも美味しかったです。ゆっくり食事させてもらえました。お茶は自分でおかわりするタイプ。2022.7再訪空いてる感じですが、待ちます。提供に時間がかかる感じ。GWに行った時は待ちに90分 出てくるのに30分て家族からクレームが、、汗今回刺身付き特選湯豆腐定食 かやくご飯とおからコロッケにしました。おからコロッケはお腹いっぱいになりますし、安価。かやくご飯は味付けが美味しいですね。ペロリと食べちゃいます。お刺身つけると+600円ですが小ぶりでちょっとガッカリ感あり。特選湯豆腐定食で充分ですね。満腹満足 ごちそうさまでした。
2022年7月4日(月)18:30訪問 嬉野温泉に初めて伺い湯豆腐店が多いと思いコチラの百名店を選びました。限定数の刺身付き湯豆腐定食1
日曜日に嬉野にブーゲンビリアを見に行った後にランチに寄ったんですが、予約しないで行ったら5組位外で待ってありました。名前を書いて待っていると20分位で入れましたが、ランチの温泉どうふ定食を頂きましたが、温泉どうふの鍋の出汁が美味しくて別に用意してある出汁はいらないくらいでした。是非行ってみてください。とても美味しかったですよ♪
2021/8/12にランチで利用。注文は一番のおすすめとメニューに記載があった特選湯どうふ定食湯豆腐を注文。こちらは湯豆腐をメインで提供する飲食店ということ期待が高まります。特選湯どうふ定食は魚ちり湯どうふと小鉢数品とご飯が付いていました。湯豆腐はすでに薄味で味が付いており、優しい味。豆腐もふわふわで美味。好みで湯豆腐用のタレも付いてきますが、このまま食べるのがベストかと思います。小鉢もすべて美味しく最後までおいしくいただけました。湯豆腐で1150円は少し高いのではとも思いましたが、食べ終わってから考えると安いのでは!?とも思えるほど美味しかったです。
山歩きの後、夕方4時に行きました時間帯のおかげか、マンボウ明けすぐのためか、席はすぐに座れました主人が特選湯豆腐セットにしたので、私は、おからコロッケ130円、湯豆腐単品500円、唐揚げ670円の単品を注文。特選湯豆腐は具がたっぷり、色々付いた小鉢は湯豆腐に合う味ばかりで美味しい単品湯豆腐も、とうふはトロトロ、つゆのいらないしっかり味、スープも全部のみほしてしまいましたおからコロッケは、想像していたしっとり、ではなかったのですが、しっかり味がついていて、ソース要らず、和風の懐かしい味で、美味しいビール一本、冷の日本酒コップ一杯で、会計は3000円ちょっと。お腹にもお財布にも優しい。お持ち帰りの湯豆腐セットの、ペットボトルの出汁は、この味がついているとのことでした。
「よこ長」だけに、ウナギの寝床みたいな細長い店内を想像していましたが、ほぼ、真四角でした…(スミマセン)。……では、本題に。特選湯どうふ定食とかしわの唐揚げをいただきました。湯どうふは、たっぷりの豆腐のみならず、エビ、カニカマ、玉子焼、椎茸、白菜、インゲンが入っていて、結構、豪華贅沢。白く濁っているので、どんだけトロトロかと思ったら割とサラッとしていて薄味のお出汁でお粥みたいにやさしい。そのまま頂いても、付属の醤油で頂いてもどちらも、うまい!小鉢も6皿あって、ちゃんとお腹いっぱいになりますよ~。唐揚げはカリッと揚がっていて甘めのたまり醤油がイイ。ただ、唐揚げのコストパフォーマンス悪し。3時頃の閑散時間に訪れたのですが、商品の提供は、割とゆっくりです。消毒清掃は結構徹底しているようでした。
名前 |
宗庵 よこ長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-42-0563 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

旅行で嬉野温泉に行き、ご飯屋さんを探していたら評価が高かったので行ってみることに。湯豆腐は何もつけなくても旨味が感じられます。醤油をかけて食べるのもまた美味しい。豆腐がこんなにも美味しいと感じたのは初めてでした。期待以上です。なかなか行けない場所ですが、もう一度行きたいです。ごちそうさまでした。