石川啄木像と夕日、感動の一瞬。
「石川啄木像」本郷新の特徴
海辺に佇む石川啄木像は、訪れる人を惹きつける美しい場所です。
逆光を避けるために、午前中の早めの訪問がおすすめです。
函館山と夕日のコントラストが楽しめる撮影スポットとして最適です。
観光スポットとしては有名かどうか分かりませんが、折角なので一枚撮っておこう…となる場所です。
潮 か を る 北 の 浜 辺 の砂 山 に か の 浜 薔 薇 よ今 年 も 咲 け る やハマナスを漢字検索すると、ふつうは「浜茄子」 ハマ ナスビ と出てくる。それを「浜薔薇」 ハマ バラ と表現するセンスが素晴らしい。( 確しかに、はまなす は 薔薇科の植物だったと思うけど ?! )
正午過ぎには逆光になるので、早目に行けるならばお早目に訪れてみて下さい。
像は普通です。
駐車スペースは数台しか停めれず狭いです。ですがベンチもあるので休憩には最適な場所です。
サイクリングの休憩場所に最適でした。
海辺で佇む石川啄木ですね。
函館山と夕日をバックに撮影。道路沿いでちょっと一服できます。
1958年、石川啄木像建設期成会によって啄木ゆかりの大森浜に寄贈され、1977年、国道拡幅工事に伴って現在の「啄木小公園」に移設されました。(はこぶらHPより)
名前 |
「石川啄木像」本郷新 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海岸にある石川啄木像。可能なら設置する向きを変えて欲しい。昼前からは逆光になってしまう。