小原温泉から渓谷の冒険へ!
碧玉渓(小原渓谷)の特徴
小原温泉の近くに位置する美しい渓谷で楽しめます。
福島の霧幻峡に似た壮大な景観が魅力的です。
小原坂上のみちのくおとぎ街道からアクセスしやすいです。
福島の「霧幻峡」みたいな感じです🤠(流石に彼方の広大さには負けます)小原温泉の傍から渓谷に入れます。鮮やかな緑の川の色早稲田の方が発見したという野風呂♨️奥にある小柄な滝…その3つが魅力ですね📸もう少し頑張って盛り上げても良いと思います🧐
本来はしんゆ旅館付近の階段から渓谷へ通じていたそうですが、三年前に橋が流されてから道は閉鎖されてしまったそうです。今は国道沿いの慈母観音がある駐車場からチョロッと渓谷を望むだけで、何とも勿体ない感じです。
名前 |
碧玉渓(小原渓谷) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒989-0233 宮城県白石市小原坂上 みちのくおとぎ街道 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

渓谷です。駐車場はありです。小原温泉の共同駐車場を利用可能です。(白石市の公式ホームページに記載あり)小原温泉遊歩道を歩くと渓谷の景色を楽しめます。小原温泉の手前に赤い橋がありそこから景色を眺めることができます。赤い吊橋は同時に5人まで渡ることができるようです。紅葉を見に訪れました。まだ色づき初めで緑の木々も多かったですが、紅葉が綺麗な景色でした。白石川の川の流れも緩やかで木々が川に反射して映っていました。もう少し天気がよかったら綺麗に反射してと感じました。少しわかりづらい場所にあるので見逃しやすいかもしれませんが、人があまりいなくて紅葉静かに紅葉を楽しめました。