上川の山に抱かれた神社。
大上川神社の特徴
鳥居から続く一本道は素敵で、振り返ると嬉しい光景です。
自然豊かな静かなロケーションで、癒しを感じる場所です。
背後の上川の山を背景にした神社で、御朱印もいただけます。
2024年10月に参拝。手水舎は、使えなくなっており代わりに祓い串が置かれていてやり方も書かれていました。狛犬が傘を差していてかわいかったです。本殿にお祓いの人形がありやり方も書いてあります。とても珍しく、ありがたくさせていただきました。御朱印2024.4.7 頂きました。栞もありがとうございます。写真立てに入れて飾りました。すごく素敵です。大切にしています。
上川町の奥の方に忽然と現れる神社です、凄くロケーションも良くて個人的は必ず立ち寄る神社です、鳥居から続く一本道は帰りに振り返った時に嬉しくなる光景ですよ、行くときも鳥居に向かって行く感じで素敵です、自然が豊かで背後は山となってますから静かなロケーションの中に有る感じで癒しを感じる場所です、この周辺では恐らく大きめの神社だと思います、近くに来た時は立ち寄るのも良いと思いますよ、凄く癒されます、すぐ裏山に行くとシマエナガに出会うことが出来ますよ。
上川町を訪れた際に初めて参拝しました。きれいに整備された美しい神社で、良い気を感じました。親子の狛犬さんが愛らしい。直書きで書体の美しい御朱印と手作りのカワイイ栞もいただきました。境内社に稲荷神社もあります。
初めての参拝です。美瑛から来る途中カーナビに相馬妙見神社と入力し別のお社で参拝した後に訪問。街では選挙カーがグルグル。失礼ですが小さな町にしては立派なお社です、信仰心の篤さが窺い知れます、境内社としてお稲荷さん。参拝終えて社務所へ行くと御朱印は数種類。折角なので美しい切り絵の御朱印にしました。字体も美しいです。
御朱印をもらいました。狛犬の足の下に玉があり小さな狛犬付きのフル装備でした。
163. 2017.09.13市街地ながら山の麓なので静寂につつまれていて少しおごそかな気分になりました 。とてもキレイな社殿でいい雰囲気の境内でした 。鳥居の 注連縄 の上に俵が3つ乗っておりました 。兼務社などの御朱印はなくこちらの1つのみでした 。
いろいろ教えて頂きました御朱印ありがとうございました。
上川の山を背景にした神社。
名前 |
大上川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01658-2-1637 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

風鈴🎐が鳴っている神社⛩️です😀(年中なのかな?)狛犬が傘☂️を差していたのと、狛犬(吽側)の右手の下には子供の狛犬が居て可愛かった😄立派な神社です👍