青森の偉大な温泉、再開待ち!
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉の特徴
ここの湯の温度が気持ちいい、再開が待ち遠しいです。
青森の温泉の偉大さが、ここでしっかり感じられます。
ウッドな作りの宿、雰囲気が抜群に良いと好評です。
ここの湯の温度が気持ちいい、一日でも早く再開してほしいです。
一番好きな温泉です。泉質も景観も文句無し。ここ何年か改修で休業中なので早く再開して欲しいです。
青森の温泉の偉大さが分かります。露天風呂より室内風呂の方が解放感があるって凄い日本最高クラスの温泉です。
ここの温泉は記憶に残る本当にいい温泉です。露天風呂に入ると、本当に「しーーーーん」という音が聞こえてきます。アクセスいいわけではないですが、是非また行きたいなと思う温泉です。末長く営業していただきたいなと思います。
コロナの影響で「らむねの湯」のみ入湯しました。酸性泉、硫黄泉、大量泡付き、ぬる湯です。一緒に入浴されていた県内の方は、県内一とおっしゃっていましたが、納得です。
数年前に温泉旅を始めた最初のお宿、全てにおいて良き。始まりがこちらのお宿で本当に良かった。感謝致します。まだまだ、旅、続けま〜す。再開を心から祈ってます。
これまで行った温泉の中で最高。白く滑らか。露天風呂(元湯)は開放感あふれ、ゆっくりと体の芯まで温めてくれる。大自然に囲まれている感じもリラックスできる。地元の常連客も多い感じで和やかで、スタッフも明るい。湯治場らしい雰囲気も良く、しばらく滞在してみたくなる。
7月下旬に訪問。まだラムネの湯しか利用できませんでしたが、ちょうど良い湯加減でいつまでも入っていられます。当日は貸し切り状態で湯船に入ってしばらくすると体中に気泡がびっしりとまとわりついて、本当に炭酸ガスを多く含んだお湯に浸かっていることを実感できました。風呂場は開放的で外の二方向の引き戸が開け放たれていて外の空気が気持ち良かった。
てっきり日帰り入浴専門かと思ったが、泊まりの施設もある宿。ただ泊まりや休憩所の施設は超昭和な感じだが。施設の不具合による長期休業が割と昔からあるようで、ラムネの湯のみの営業時に立ち寄り。風呂場は他の箇所に比べるとちゃんと金かけて維持している様に見受けられた。とはいえ、備品や見た目は街中のスーパー銭湯や、近隣の有名処に比べて質素ではある。ただ、お湯の素晴らしさは言い尽くすのが難しい。長湯するに適温で、青森では多分少ない炭酸がびっしり付く、文字通りラムネのようなお湯であり、勿論源泉掛け流し加水なし。付近には酸ヶ湯という横綱級を始め、綺羅星のごとく名湯が点在(点在なので綺羅星は言い過ぎか)するが、ここのお湯も並び称されるのに合点がいった次第。如何せん外見がボロいのでいの一番に推奨しにくいが、それを差し置いても満点という評価となる。
名前 |
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-738-8288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最高の温泉♨️🫠なぜ⁉︎復活せんのじゃ〜‼︎😭金持ちの誰か🤵🏻♂️道楽でなんとかしてけろ😂