スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
飛鳥羽黒神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
境内に末社が数多くあり、風格を感じさせる神社です。文政5年(1822)銘の大田神碑。十和田龍神大神を見てください。獅子・象木鼻も立派です。拝殿内には、権現様の獅子頭、木馬、大絵馬が奉納されています。江戸時代は羽黒権現であったが、明治初年の神仏分離で、大山祇神社に改称、その後羽黒神社と改称されということです。国道280号(旧道)沿いに社号標がありますが、そこからは神社は見えますが行けません。国道280号バイパスを北上して、バイパス右側に「飛鳥町会」の看板がある角を右折し、鉄路前の道にぶつかったら、右折すると前方に神社林が見えます。御祭神は、倉稲魂命、大巳貴命(大国主)、大山祗命。創建立年不詳、寛永7年(1630)勧請。