賞味20分の絶品わらび餅。
茶寮 平野屋の特徴
京都で修行した二代目が手掛ける、上質な和菓子を楽しめるお店です。
臥龍山荘のすぐ近くで、絶品の生わらび餅を提供しています。
美味しいわらび餅に温かいほうじ茶が添えられ、満足感を得られます。
ぜんざいが美味しかったです。お餅は表面はカリッとしてるけどもっちり柔らかでした。
愛媛県大洲市にある銘菓「しぐれ」で有名なひらのや製造本舗の二代目さんが京都で修行の後に開いた茶寮「平野屋」さんです。御汁粉、和菓子二点を頂きましたが甘さの加減が丁度良く、とても美味しくいただくことが出来ました。非常に綺麗な店内で雰囲気も良く、和とモダンが上手く融合した素敵なお店です。臥龍山荘の近くにあり立地も良かったです。お店は狭い路地の中にありますので近隣の駐車場からは歩いて大体5分位かかります。大洲城、臥龍山荘の観光の際には是非とも訪れて欲しい素敵なお店です。
臥龍山荘のすぐ近くにあります。ぷらぷらと散策していたらお店を見つけました。雰囲気も良くお店もおしゃれで入りやすい店構えです✨ わらび餅を注文しましたが賞味期限わずか20分!否応なしに期待は高まります🤭黒いわらび餅に驚きましたがとろとろで美味しい😋!!黒蜜ときな粉をかけていただきました。うまいーーっったまらんっっ!!😆
ひらのや製造本舗で志ぐれを買って、茶店で少しゆっくりしようと入ったお店が、ひらのやさんのお店でした。抹茶と栗華の宴をいただき、まったりしました。
濃厚なイチゴソースに追加で練乳をかけて。フワフワの氷が口の中であっという間に溶けてとっても美味しくいただきました!
大人の抹茶に惹かれていただきました。色が濃くてきれいな緑。そのままだと苦みがきいてますが、練乳をプラスして頂くと、程よい甘さが合います。抹茶だけ、+練乳、+餡と組み合わせが楽しめます。気づくと食べ終わってました…。暖かいお茶の心遣いがうれしいです。ごちそうさまでした。
お洒落な古民家カフェ。賞味期間20分のわらび餅をいただきました。このわらび餅は味よりも食感☝️ヌルヌル感半端ないです😲きな粉、黒蜜もわらび餅にはよく合いました👌ただこのメニューに関しては価格がプレミア付きすぎかな?と思いました。(もちろん原価も高いとは思いますが…)
美味しいわらび餅があると聞き、ついに来ました。本物のわらび餅とだけあって、少しお値段はしますが納得です。口の中ですぐ消えていくから、味わいながら食べました。わらび餅は春に作られる季節物の和菓子らしく、この時期に食べれて幸せです〜🌸
わらび餅も美味しかったし、一緒に出てくるほうじ茶も美味しかったです。
名前 |
茶寮 平野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3788-4508 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

和菓子が大好きな私にとっては良い場所を見つけました。店内は古民家で落ち着き、雰囲気も良かったです。本わらび餅を注文しました。食感が楽しく、美味しかったです。きなこと蜜がついていて、可愛らしいお重に入っていました。お茶もセットで嬉しいです。他にも美味しそうなものばかりで、次回はトライしてみたいです。