地域で学ぶ緩和ケアの現場へ。
ウィル訪問看護ステーション福岡の特徴
緩和ケアの認定看護師が在籍し、質の高い看護を提供しています。
ウィルクラウドやオマハシステムに基づく、先進的なシステムを導入しています。
看取りや神経難病、小児、精神まで幅広く対応が可能な訪問看護ステーションです。
利用者の家族です。母は癌末期ですが在宅に拘りるため、緩和ケア病院からご紹介頂きました。想像を上回るケアの手厚さ、心遣い、気遣い、等々全てにおいて満足という言葉では表せないほど日々助けられております。いつも本当にありがとうございます。
総合病院勤務の7年目看護師です。もともと在宅看護に興味があり、今後訪問看護への転職を考えていたため、WiL訪問看護ステーション福岡様への見学をさせて頂きました。以前より興味はあったものの、施設見学自体もしたことなく、どうしたらいいか、とにかく市内の訪問看護ステーションについて、スマホで調べる日々でしたが、Twitterで凄い経歴の看護師さんが管理者をされている福岡の訪問看護ステーションの存在を思い出し、ホームページより見学希望をしました。今回は利用者様のご都合のため、同行訪問はできませんでしたが、管理者の方より、WiL訪問ステーションの理念にそった在宅支援、スタッフへの教育体制、全国のWiLステーションとのコミニティやクラウド、今後の訪問看護のあり方などについて詳しく教えて頂きました。また個人的な相談にも気兼ねなく、親身に対応して頂きました。臨床、管理、経営、マネジメント、教育とこれまで様々な実績があり、経験を積まれてきた方のお話を聞くだけでも、勇気をもって行動してみて良かったなと思います。私の看護師人生の中で大きな財産になりました。あらためて感謝申し上げます。
事業所見学説明させて頂きました。ご丁寧な対応、事業所説明で訪問看護について興味が沸きました。メリット、デメリット共に説明して頂き学の多い時間でした。ありがとうございます。
緩和ケアの認定看護師で、緩和ケア病棟で長く勤めてきましたが、地域での看護を学びたいという思いとウィルクラウドやオマハシステムの実際を拝見したく見学させていただきました。iPadにて情報共有の後、同行訪問させていただき、質問にも丁寧に応えていただきました。訪問後は管理者の方が、訪問看護の現状やウィルクラウドについてなどオープンに詳しく説明してくださり、私自身の相談にまで載っていただきました。他にない質を担保できるしくみやどんなスタッフも安心してケアできる体制を整えられており、非常に勉強になりました。何より働かれているスタッフさんたちがイキイキしているように感じました。今後も何らかの形で、学ばせていただきたいと思います。
ウィルクラウドを中心にシステムについて学ばせていただきました。電子カルテの導入などはどうしてもまず最初に効率化を考えますが、チームでの訪問看護を大切にしているウィルさんは、職員間のコミュニケーションツール、新人職員さんの学習機会や不安を軽減、共通言語により皆がぶれないなど多角的な目的があり、ウィルさんにとって必要なシステムを構築されているのが素晴らしいと感じました。大変貴重なお時間をどうもありがとうございました。
先日はお忙しい中対応して頂き、ありがとうございました。経営者の視点、とても勉強になりました。
看板などがなく最初に入るときは場所が合っているのか不安でした(笑)。すべての人が家に帰る選択をという理念、それをおこなうための教育体制も整っており勉強になりました。
自分も見学させて頂きました。大変良くして頂きました。東京都に3店舗と沖縄県、岩手県、埼玉県にもFCがあります。他にはない先進的な取り組みをしている訪問看護ステーションです。管理者の方は緩和ケア認定看護師で、訪問看護の経験豊富な若手経営者でもあります。
私も見学させていただきました!様々な分野の訪問が出来るという所、自分のスキル向上にもなるし非常に興味深いです。教育体制も大学病院並みに整っていそうです。専門性に特化した勉強会も開催されていそうで参加してみたいと思いました。1人1人に寄り添ったケアを目指している感じが伝わりお話を聞くだけでも楽しかったです。ありがとうございました。
名前 |
ウィル訪問看護ステーション福岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-982-3064 |
住所 |
〒811-1313 福岡県福岡市南区曰佐5丁目3−8 パルク 302 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

代表の方とお会いする機会がありました。仕事に向き合う姿勢の厳しさと、看護師としての柔らかさがある方でした。