不思議な空間で迷子になろう。
不思議博物館の特徴
扉を開けるまで営業がわからない場所にある月1回営業の謎の博物館です。
庭には怪獣ゴロザウルスの展示があり隠れ家的で神秘的な空間が広がっています。
絶望という名の苦いコーヒーやウィルキンソン・ジンジャーエールが楽しめます。
インスタの影響があったのか、店内がとても混み合っている日に行きました。月一のみ営業山奥で、駐車場は少しわかりずらいかもしれません。駐車場から店内へ行く道は、合っていたのか分かりませんが裏道?を通っていきました。表の道路側から行ったほうが良かったのかも。空いていると快適に過ごせたのかもしれませんが、人が多くて店内は広くはないのですが、色々な不思議なものが置いているので皆動き回る為、気になりました。メニューも独特、コーヒーカップも独特で斬新で可愛いかったです。別館もありますが全く違う雰囲気でおすすめです。
独特な館長でおもろいで〜す。月 1ですが……。本当!フシギ!館長ギャク炸裂〜。下ネタ時々云う、不思議子ちゃん下ネタヲ云うのを我慢ス。
場所が分かりづらく、扉を開けるまで営業してるか分からないというハードルを乗り越えて辿り着きました(笑)ようやく入館した館内は、お客さんで賑わっていて一安心。面白い展示物がギッシリ詰め込まれた館内。パフェも美味しかった。出向かれる際は、ホームページ等で開館状況をよくご確認ください!
今、コロナの影響で営業を一時中止されています。開館を楽しみにしています。あっ!と、入り口が山道でカーブの所でしたので解りにくく、坂道で出入りがしにくいので、ゆっくり気を付けて行くと良いです😆
庭にある怪獣総進撃のゴロザウルスを模した?オブジェや、数々のウルトラシリーズのソフビの展示から、館主さんの特撮愛を感じました。
隠れ家的且神秘的なお店でワクワクしました。どこかの取材も来てました。オーナーは優しそうな人で入館も無料なんですが流石に何も頼まないのは申し訳ないかとドリンク注文。2階もありますが物がぎっしりで十人で満室なスペースです。難点はお店の位置が道路のカーブ付近にあるうえ一本奥の道路からじゃないと駐車スペースが無くわかり辛いのでご注意を!
ド次元世界に迷いこみました(笑)館長さんは造形作家の方です😄毎月最終日曜日に営業されるそうです✋7月26日訪問🏠ウィルキンソン.ジンジャーエール(瓶)🍹この辛みがイイです😏絶望という名の苦いコーヒー☕一風変わった形のカップで飲むコーヒーも乙なものです(笑)アイスティー🍹ごちそうさまでした😋館内、いっぱい撮影できました📸
入り口が最初分からなくてウロウロして外階段から2階に上がるとデカい鉄の扉が…扉を開けると薄暗い不思議な空間が広がっていて傍のカウンターには先客の方1人と不思議子ちゃんとマスターらしい館長さんがいてすぐに初めてですか?と館長さんがいろいろ説明してくださいました。ゲームも懐かしい感じで楽しめましたし、作品がとにかくユニークですごく良かったです。クマムシアイスはかなりお高いですが必見ですよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
月1回オープンのマニアックな所。
名前 |
不思議博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4989-8783 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

不思議すぎて脳内の迷子になります。本がマニアックなものが多く、読み物だけで時間が潰せます。絶望的に苦いコーヒーは期待しましたが前日に自分で入れた珈琲の方が3倍苦かったのでマイルドに美味しく飲めました。館長は気さくな人なので誰にでもお声掛けしてくれてとてもフレンドリーな館長なのですぐに仲良くなれると思います。常連さんの「俺達のホームベース感」を無視できるならお勧めです。