気軽に楽しむ、岩門城の展望!
岩門城跡の特徴
高津神社からの登りは草が生い茂り、雰囲気を楽しめます。
整備された道で安心して20分で山頂の岩門城跡に到着できます。
天気が良い日は志賀島まで見渡せる絶景ポイントです。
簡単に登れると思っていましたが、結構きついです。でも山頂からの景色は良かったですよ❗
初めて登りましたが、気軽に往復出来ました。岩門城跡遊歩道から登りました。自分的には山道の雰囲気に癒されました。山頂からの眺望も良かったです。片道普通に歩いて20分位だったと思います。
お天気の良い時は、福岡市が一望当時、ここに拠点を作ったのがよくわかる高津神社側から登るとちょっとした軽登山気分自信のない方は上梶原森林公園側の階段よりどうぞ。
いわとじょう別名:龍神山城(たつかみやま)、安徳城鎌倉時代、岩門合戦の舞台になったといわれる。
高津神社から登ると、やや、草がおいしげってます。20分ほどで登ります。途中、岩戸城の名前らしく、大きな岩がありました。帰りは、逆方向におりて、駐車場までぐるっと道路を歩いて戻りました。
那珂川が 一望できる 森林浴の 展望台❗
山道は山頂まで整備されており、険しい道はほとんどなく安心して山頂にたどり着くことが出来ました!山頂からの眺めは良く福岡市内が見渡せます。城跡は所々に看板があり分かりやすかったです。山城好きにはたまらない城跡でしたッ!
天気が良いと志賀島迄見えますので双眼鏡を持って行くのがお勧めです。山田側の高津神社岩門城登山口より、尾根を挟んで反対側の上梶原口から上ったほうが楽です。googleではルートが出ていますが、もっと南側にノボリがたっているところに上梶原からの登山口があります。上梶原口付近には10台程度止められる駐車場もあります。
初めて登頂しました!那珂川市内・福岡市が一望でき素晴らしい景観でした。
名前 |
岩門城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

遊歩道入口の階段から10〜15分ほど歩けば展望が見えます。昼は勿論、夜も綺麗なんですが、街灯などは全くなくただの山道なので遭難のリスクがあるので気をつけましょう。1回目は昼に行くべきです。あとヘビがいたので気をつけてください。